2020年05月29日
ブルーインパルスが感謝の飛行


今日12:40~13:00の間にブルーインパルスがコロナで大変な思いをしている医療関係者等の方々に感謝の飛行をすると言う情報を友人が教えて くれました。
慌てて多摩川土手に友人と行き、しばらく待つと、入間を飛び立った✈️が5機編隊を組んで現れ、アッという間に Uターンして見えなくなりました。

青空に白い線を描いて、カッコ良かったです。
コロナも少し落ち着いて来ましたが、本当にコロナと最前線で闘って、ここまで回復する道筋をつけて下さった沢山の方に感謝します。
またコロナに感染して亡くなられた多くの方のご冥福をお祈りいたします。
2020年05月27日
5月27日の記事

今日この暑い中、慶元寺と氷川神社に行ってきました。1時間ちょっと歩いてきました。
氷川神社でお賽銭箱の横に写真のものが置かれてました。
申年の梅は縁起物とされ、平安時代に疫病が流行った時、村上天皇が食べて病を克服したと言う言い伝えがあるそうです。有り難く頂戴してきました。
皆さんにもおすそ分けです。頂いたつもりで、唾液を出して(唾液が効果あり?)、無病息災を祈って、元気にお暮らし下さい
自分で責任をもって行動し、皆でコロナの克服と言う難題を乗り越えましょう‼️
2020年05月24日
生きた毛ガニ

23日に北海道から生きた毛蟹が届きました。
本当にまだ生きていて足を動かすのです。
前から北陸に美味しい蟹を食べに行きたいと思っていました。なかなか機会に恵まれず、食べられていませんでした。
やっと念願かなって食べることが出来ました。
足はお刺身に、あとは蒸し蟹にしました。
お刺身もプリプリでおいしかったですが、蒸し蟹の暖かいのは格別でした。
甘味があり、味が濃く、美味しかったです。
コロナのために、毎日なにをつくろうかと悩み家の中から出られずにいる生活に、アクセントをつけてくれました。
早くコロナが終息し、以前の生活には戻れないまでも、暮らし·経済が早く落ち着き、安心して暮らせるようになりますよう、心から願っています❗️
2020年05月23日
今日の多摩川土手で見つけた花


初めて見る花です。とても大きな木に薄紫色の小さい花が一杯。ニセアカシアかと思う感じの木ですが花の色が違うので見に行くと、花の感じは全然違いました。
調べましたが木の名前が分かりません。
最近見かけなかったので忘れていましたが、栴檀の木でした。
また、大木なので栴檀ではないと思っていましたが、30mにもなるそうです。
実は薬に使われるそうです。
私が小学校の遠足で行った五本松のすぐ横にありました。

多摩川の土手が心配だった所も、やっと工事が始まりました。今年の台風に間に合いそうです。安心️


2020年05月14日
時間があるので、料理を
コロナぶとりです。
時間があるので、テレビでやっていたお料理番組を見て、丁度あった材料で作ってみました。
ジャガイモのスライス(丁度茹でたじゃあいもがあった)をこんがり焼いた上ににんにくとパセリとオリーブオイルで合えたものをのせ、アサリものせて、塩コショウ。ワインを入れて蒸し焼きに。貝が開いたら、オリーブオイルをまわしかけて出来上がり。
おいしかったです‼️

時間があるので、テレビでやっていたお料理番組を見て、丁度あった材料で作ってみました。
ジャガイモのスライス(丁度茹でたじゃあいもがあった)をこんがり焼いた上ににんにくとパセリとオリーブオイルで合えたものをのせ、アサリものせて、塩コショウ。ワインを入れて蒸し焼きに。貝が開いたら、オリーブオイルをまわしかけて出来上がり。
おいしかったです‼️

2020年05月13日
多摩川の河原がきれい


ナヨクサフジという外来種の花だそうです。多摩川の河原を席巻しています。
とてもかわいいお花で、綺麗です。
2、3年前は少しでしたが、今年はすごく増えました。
2020年05月11日
楽しくweb会議でたまりば
コロナで外出自粛、なかなかコミュニケーションが取れない生活がもう1か月以上続いています。
今まで何度かトライしていましたが、今日やっとたまりばを開くことが出来ました。
2時間半にわたり、おしゃべりをしながらたまりばのタグを作りました。

若い人と違い、web会議をセットするまでが大変でした。若い人の仲間入りが出来たようで、楽しかったです。
また、たまりばのやりたいことの1つである楽しい時間を共有すると言うことが出来、少しでも役に立ちたいと思っていたことが出来たことはうれしい限りです。
協力してくださった方たちに感謝です。
参加されなかった方のお顔だけでも見たかったです。
コロナが終息して元気に皆に合える日を楽しみにしています。
今まで何度かトライしていましたが、今日やっとたまりばを開くことが出来ました。
2時間半にわたり、おしゃべりをしながらたまりばのタグを作りました。

若い人と違い、web会議をセットするまでが大変でした。若い人の仲間入りが出来たようで、楽しかったです。
また、たまりばのやりたいことの1つである楽しい時間を共有すると言うことが出来、少しでも役に立ちたいと思っていたことが出来たことはうれしい限りです。
協力してくださった方たちに感謝です。
参加されなかった方のお顔だけでも見たかったです。
コロナが終息して元気に皆に合える日を楽しみにしています。
2020年05月07日
枝豆、悔しい‼️

先日書いた、枝豆の苗の植え付けから3日目に芽が食べられたと言うお話しの続きです。
悔しいけど諦めたくはなかったので、もう1度買い直しネットを掛ければ、鳥なら大丈夫と思いました。
ところが、また3日目に芽が無くなっているのに気付きました。ネットも外れていませんし、したから狭いところを潜り込むようなネズミのような動物ならあり得そうです。いるのかしら?怖い❗️
ネットも掛けたときと同じでした。

悔しくて、悔しくて‼️
でも、負けていられません‼️
前にも書きましたが、台風で倒された大木から芽が出て、桜の花を咲かせたり、若葉をいっぱい付けて頑張っています。


私たちもコロナウィルスに負けないよう、緊急事態宣言が解除されるまで、頑張りましょう‼️
2020年05月06日
今日の多摩川
台風の爪痕で河原は大変な状態です。
でも今、本当にお花が一杯で去年までは見られなかった光景です。
根こそぎ倒れている大木から元気に芽が吹いています。

河津桜のさくらんぼ

野バラ


ニセアカシア



先日ご紹介したいがいに、また花が増えました。
見て、春を感じてください‼️
でも今、本当にお花が一杯で去年までは見られなかった光景です。
根こそぎ倒れている大木から元気に芽が吹いています。

河津桜のさくらんぼ

野バラ


ニセアカシア



先日ご紹介したいがいに、また花が増えました。
見て、春を感じてください‼️