2016年04月23日
2016年04月20日
2016年04月19日
第38回 市民創作展 開催

毎年、4月最終土・日で開かれる市民創作展が23・24日に開催されます。
趣味とは思えないような物ばかりが展示され、たくさんの方々が見に来てくださいます。
是非お立ち寄りください!!
一度ご覧になって、私もとお思いの方は、来年ご参加ください!
お待ちしております。
2016年04月15日
やっとウエディングドレスを着たレースドールが完成しました。
娘のウエディングドレスを着たレースドールを作ろうと思っていて、やっと完成しました。


2016年04月14日
今年も甘夏のマーマレイドができました。
去年、とても美味しいと褒めていただき、自分でも納得!
今年も同じレシピで作りましたが・・・
微妙に違う感じです。
少し砂糖を減しすぎたのかもしれません。
難しいです。
でも、また今年も大好きな少し苦みのあるマーマレイドをいただくことができます。
楽しみです。
タグ :甘夏のマーマレード
2016年04月10日
弘法山へお花見に
4月8日(金)鶴巻温泉から吾妻山・弘法山(235m)・権現山にお花見に行ってきました。
お天気は思ったほど晴れませんでした。霞んではいましたが三浦半島・江の島・明神・金時山・不老山・大野山・大山・塔ノ岳など見えました。
新芽がとてもきれいで桜とともに山を彩り、本当にこれが春の一瞬の彩だと癒されてきました。
お花もきれいでスミレ・キイチゴの白い花・ヒメオドリコソウ・シャガ・キブシなどがいっぱい!
登り始めの民家の屋根に6・7羽ぐらいのいろいろな種類の鶏がコケコッコーと鳴いていてにぎやかでした。
登り始めから下りまで山道の両側を埋め尽くすこの白い花、食べられるいちごであれば野イチゴ摘みが楽しみ?
家の周りで見るタンポポと違いは花茎が長く、葉ものびのびとしていました。額が下にたれていないものが日本タンポポと教えていただき、
私がトールペイントで書くタンポポは西洋タンポポだと納得しました。
こんな道を歩きました。
シャガ
リンドウ
この花の名前が分かりません。下のこれは何でしょうか?ご存知の方はコメントでお知らせください。よろしくお願いいたします。
キブシ…お茶花にも使うと・・・
最後の桜でしたが、まだ十分に楽しめました。