2010年06月15日
「身近な人の話に、よく耳を傾けていますかー傾聴と受容」
狛江市社会福祉協議会(アイトピアセンター)でカウンセリング講座が開かれます。
「身近な人の話に、よく耳を傾けていますか?-傾聴と受容」
日時:2010年6月16日(水)10:00~12:00
場所:アイトピアセンター 401会議室
講師:坂西由美(川崎いのちの電話 研修担当)
無料です。
なかなか身近な人(家族・友人)の話って、自分も当事者になってしまい、冷静に聞くことができません。
また日々の忙しさの中で聞き逃していることが沢山あるのではないでしょうか?
「身近な人の話に、よく耳を傾けていますか?-傾聴と受容」
日時:2010年6月16日(水)10:00~12:00
場所:アイトピアセンター 401会議室
講師:坂西由美(川崎いのちの電話 研修担当)
無料です。
なかなか身近な人(家族・友人)の話って、自分も当事者になってしまい、冷静に聞くことができません。
また日々の忙しさの中で聞き逃していることが沢山あるのではないでしょうか?
2010年06月14日
2010年06月11日
さくらんぼ狩り
狛江市社会福祉協議会の福祉推進委員会のボランティアの親睦会で山梨県にさくらんぼ狩りに行ってきました。
かわいいさくらんぼがイッパイ!甘酸っぱくておいしかったです。でもそうそう食べられるものでもなくて残念!


いつも前を通り過ぎるだけで、はじめて見た武田信玄公の墓所のある恵林寺は立派なお寺でした。





信玄公の墓所
白百合ワイナリーで試飲


最後に時間が余ったのでと行ったハーブガーデンは入場料タダ(おかしいなぁ~)のハーブ・バラのきれいなお庭付きのお土産物やさん?
若いお兄さんのとても上手なお話に乗せられたら・・・・・ローズゼラニュウムの化粧品(アトピーなどに良い)・ブルーベリーのジュース(目に良い)・干し葡萄と。JTBのツアーにもこういうコースがあるのだと良い経験をしました。
かわいいさくらんぼがイッパイ!甘酸っぱくておいしかったです。でもそうそう食べられるものでもなくて残念!


いつも前を通り過ぎるだけで、はじめて見た武田信玄公の墓所のある恵林寺は立派なお寺でした。





信玄公の墓所
白百合ワイナリーで試飲


最後に時間が余ったのでと行ったハーブガーデンは入場料タダ(おかしいなぁ~)のハーブ・バラのきれいなお庭付きのお土産物やさん?
若いお兄さんのとても上手なお話に乗せられたら・・・・・ローズゼラニュウムの化粧品(アトピーなどに良い)・ブルーベリーのジュース(目に良い)・干し葡萄と。JTBのツアーにもこういうコースがあるのだと良い経験をしました。
2010年06月06日
お皿に染付け講習会
6日、また中近東文化センターに行ってきました。
1500円で呉須の染付けを教えてくれる講座がありました。
下絵から自分で考えて、1枚のお皿を1~2時間で完成させるのは結構大変!
焼けてみてのお楽しみです。
一ヵ月後に送られて来たらお見せしますね!

1500円で呉須の染付けを教えてくれる講座がありました。
下絵から自分で考えて、1枚のお皿を1~2時間で完成させるのは結構大変!
焼けてみてのお楽しみです。
一ヵ月後に送られて来たらお見せしますね!


2010年06月04日
仲間作り
今日はパッチワークで袋物を作っている友人に会った。
私の仲間作りの趣旨を話すと、共感してくださって
、素敵な使い勝手の良い作品
を作ってくれると約束。
とても楽しみです。

私の仲間作りの趣旨を話すと、共感してくださって

、素敵な使い勝手の良い作品


とても楽しみです。

2010年06月03日
神代植物園のバラ園 きれい!!
ブログで四苦八苦!
写真のフォルダがいっぱいになってきたので整理と思い、中の写真を消した。
ブログを見てびっくり
ブログに写真がない
夜中に突貫工事
目も頭もしょぼしょぼ!

でも今日はすごい晴天
元気になった
神代植物園のバラ園はきれい

ピエール・ド・ロンサール

レオナルド・ダビンチ

沢山のバラが咲き誇り、青空に涼しい風が森から吹き、とても気持ちのいい散策でした。
その後深大寺門からでて、NHKの朝の連続小説ゲゲゲの女房で話題の喜太郎茶屋に立ち寄りました。
度々深大寺に行っていますが、初めて立ち寄りました。
お土産を売っていて、二階は妖怪と水木しげるさんにちなんだものが展示してありました。
写真のフォルダがいっぱいになってきたので整理と思い、中の写真を消した。
ブログを見てびっくり

ブログに写真がない

夜中に突貫工事

目も頭もしょぼしょぼ!

でも今日はすごい晴天

元気になった

神代植物園のバラ園はきれい


ピエール・ド・ロンサール

レオナルド・ダビンチ

沢山のバラが咲き誇り、青空に涼しい風が森から吹き、とても気持ちのいい散策でした。

度々深大寺に行っていますが、初めて立ち寄りました。

2010年06月02日
皇妃エリザベート

ヨーロッパの歴史をたどるとき華麗なるハプスブルゲ家はとても重要な存在です。特に名を残した皇妃たちには興味を惹かれます。女帝マリア・テレジア、フランス王妃マリー・アントワネットは知らない人はいないと思いますが、皇妃エリザベートも近代的な意識を持つ真に高貴な皇妃で、その死後20年がたちハプスブルグ帝国は崩壊するということになります。特にエリザベートには興味を持ち、1878年に書かれた”ロングイブニングドレスを着たエリザベート”の肖像画を写真で見、レースドールで作ってみようと思いました。これが私の作品”エリザベート”です。”華麗なるハプスブルグ家5人の王妃の物語”展でこの絵の実物が見られると期待しましたが、残念ながら、展示されませんでした。