2016年01月31日
皆様、ご協力ありがとうございました。
あしなが育英会よりお礼状をいただきました。
皆様のご協力に感謝いたします。
iichiで商品を買ってくださった方・対面販売で商品を手に取ってみて買ってくださった方・その商品を一生懸命作ってくださった方々・寄付をしてくださった方々、本当にご協力ありがとうございました。
商品を作ってくださっているたまりばのグループから10000円の寄付をいただきました。
少しでも東日本大震災を忘れずに気持ちで応援できたら、うれしく思います。

皆様のご協力に感謝いたします。
iichiで商品を買ってくださった方・対面販売で商品を手に取ってみて買ってくださった方・その商品を一生懸命作ってくださった方々・寄付をしてくださった方々、本当にご協力ありがとうございました。
商品を作ってくださっているたまりばのグループから10000円の寄付をいただきました。
少しでも東日本大震災を忘れずに気持ちで応援できたら、うれしく思います。

2016年01月27日
東京ドームの第15回東京国際キルトフェスティバルに行ってきました
ほぼ毎年通っているキルト展はまた感動させられました。
どうしてこのような根気のある人がいるのだろうかと思うぐらい、デザインの素晴らしさ・細かさ・緻密さ、全てを結集して何年もかけて一針一針縫いあげた素晴らしい作品ばかりでした。
今回はウィリアム・モリスデザインの布を使った作品・ピーターラビットの世界・ログキャビンの作品など、人のすごさと作品がすご過ぎて、疲れてしまい全部は見ることができませんでした。
作品も大きいので上手にすごさを表現できる写真は難しいのですが、見てきたものの一部を次に載せます。

大賞がいっぱいあるのでどれが一番の大賞かわかりませんでしたが、これかな?


次はウィリアム・モリスデザインの布を使った作品





バッグの大賞作品


ログキャビンなどの作品





山口百恵さんの作品

以上素晴らしい作品ばかりでした。
楽しかった!!
どうしてこのような根気のある人がいるのだろうかと思うぐらい、デザインの素晴らしさ・細かさ・緻密さ、全てを結集して何年もかけて一針一針縫いあげた素晴らしい作品ばかりでした。
今回はウィリアム・モリスデザインの布を使った作品・ピーターラビットの世界・ログキャビンの作品など、人のすごさと作品がすご過ぎて、疲れてしまい全部は見ることができませんでした。
作品も大きいので上手にすごさを表現できる写真は難しいのですが、見てきたものの一部を次に載せます。
大賞がいっぱいあるのでどれが一番の大賞かわかりませんでしたが、これかな?
次はウィリアム・モリスデザインの布を使った作品
バッグの大賞作品
ログキャビンなどの作品
山口百恵さんの作品
以上素晴らしい作品ばかりでした。
楽しかった!!