2015年03月28日
第37回狛江市市民創作展 開催

恒例の市民創作展が4月11・12日に行われます。
こんな趣味もあるのかと思うくらい、いろいろな作品が並びます。
ぜひ、見にお越しください!
2015年03月22日
筑波山
筑波山は今回で2度目。1度目は少し雨に降られ登山はやめて、梅林で梅を鑑賞し、JAXAに行ってはやぶさなど見学して帰ってきました。
それはそれで楽しかったのですが、今回こそはと思ったのですが、やはり曇って霧がかかり景色は何も見えませんでした。お天気であれば関東平野が見渡せ、富士山も見えたのにと残念です。
筑波山は女体山と男体山からなります。女体山は結構急な階段・大きな石があり距離はそんなにありませんが、登った感じがしました。奇石がたくさんあり、登りながら楽しめました。

弁慶七戻り・・・この岩は下の岩と接点が少なく、今にも落ちそうで怖かったです。だから弁慶も7回も戻ったということですね。
下から見るとこんな感じです。

神々がこの石の上に集い、行く場所を割り振ったと言われる石
もう一度お天気のいい日に行こうと思いました。
それはそれで楽しかったのですが、今回こそはと思ったのですが、やはり曇って霧がかかり景色は何も見えませんでした。お天気であれば関東平野が見渡せ、富士山も見えたのにと残念です。
筑波山は女体山と男体山からなります。女体山は結構急な階段・大きな石があり距離はそんなにありませんが、登った感じがしました。奇石がたくさんあり、登りながら楽しめました。
弁慶七戻り・・・この岩は下の岩と接点が少なく、今にも落ちそうで怖かったです。だから弁慶も7回も戻ったということですね。
神々がこの石の上に集い、行く場所を割り振ったと言われる石
もう一度お天気のいい日に行こうと思いました。
2015年03月16日
安穏朝市の結果報告
古代インド様式をモチーフにした、東京帝国大学教授伊東忠太によるもので、国の重要文化財指定記念行事が行われ、とても賑やかでした。
小学校のマーチング・すごく長い海苔巻づくり・たくさんの屋台(東北のホタテ・カキ焼きなども)・安穏朝市・パイプオルガンの演奏・本願寺ツアー等々。
たくさんのお客様が見え、楽しそうでした。
私も友人が多数来てくださり、楽しいひと時を過ごしました。
売り上げが増えたかというと、なかなか難しいようです。
メンバーの中の参加者も寒い中集まってくださり、皆で楽しく、作品を考える時間にもなったと思います。
あしなが育英会(東日本大震災遺児関連)に1600円寄付させていただきます。買ってくださった方・作られたたまりばの皆様、ありがとうございました。
2015年03月08日
築地本願寺の安穏朝市に出店
//img01.tamaliver.jp/usr/kazu2422/NEC_0007_2.jpg
前回出店したときの写真が取り出せません。上のところをクリックしていただくと見ることができます。
今回は通常の安穏朝市ではなく、本願寺の重要文化財記念式典も兼ねるということなので、本願寺上げての集客を行うとのことです。
築地本願寺の安穏朝市
開催時間: 9:00~16:00
アクセス:
東京メトロ 日比谷線「築地」駅 徒歩約1分
(出口1を上がって左へすぐ。出口2からは地上の陸橋または横断歩道ですぐ)
東京メトロ 有楽町線「新富町」駅 徒歩約5分
(出口4から新大橋通りを進行方向・南西に進む)
都営地下鉄 浅草線「東銀座」駅 徒歩約5分
(出口5から晴海通りを歌舞伎座方面・南東に進む)
都営地下鉄 大江戸線「築地市場」駅 徒歩約5分
(出口A1から新大橋通りを築地場外市場方面・北東に進む)
手提げを買ってくださる方がいてくださったので、励みに、楽しみながら皆で出店してみようと思っています。
築地のお寿司も食べられるし、銀座も近いし、ふらりとお散歩ながら見に来てください!
食品・雑貨、いろいろ売っていて楽しいですよ!
前回出店したときの写真が取り出せません。上のところをクリックしていただくと見ることができます。
今回は通常の安穏朝市ではなく、本願寺の重要文化財記念式典も兼ねるということなので、本願寺上げての集客を行うとのことです。
築地本願寺の安穏朝市
開催時間: 9:00~16:00
アクセス:
東京メトロ 日比谷線「築地」駅 徒歩約1分
(出口1を上がって左へすぐ。出口2からは地上の陸橋または横断歩道ですぐ)
東京メトロ 有楽町線「新富町」駅 徒歩約5分
(出口4から新大橋通りを進行方向・南西に進む)
都営地下鉄 浅草線「東銀座」駅 徒歩約5分
(出口5から晴海通りを歌舞伎座方面・南東に進む)
都営地下鉄 大江戸線「築地市場」駅 徒歩約5分
(出口A1から新大橋通りを築地場外市場方面・北東に進む)
手提げを買ってくださる方がいてくださったので、励みに、楽しみながら皆で出店してみようと思っています。
築地のお寿司も食べられるし、銀座も近いし、ふらりとお散歩ながら見に来てください!
食品・雑貨、いろいろ売っていて楽しいですよ!
2015年03月02日
新入生へのお稽古バッグと上履き入れ
三色のお稽古袋と上履き入れのセットをiichiで販売!!



お孫さん・お子さんに喜んでいただき、またあしなが育英会への寄付で東日本大震災の遺児の方に少しでもお役にたてたらと思います
iichiスタジオ縁を訪れてみてください!!
