2024年10月09日
野川公園の彼岸花
今年は猛暑が続いたため、お彼岸に咲く彼岸花が遅れて咲きました。
野川公園の彼岸花を10月2日に見に行ってきました。
満開でとてもきれいでした。
お天気も良く、真っ赤な彼岸花に元気をもらって帰ってきました。
白い彼岸花も清楚な感じで素敵でした。
蝶々も沢山飛んでいました。
公園の中には枝を横に張った大木がいっぱいありました。
青空の下、横を野川が流れ、緑いっぱいの野川公園自然観察園を歩いて、とても気持ちの良い一日でした。
2022年11月20日
今年、道ばたで見かけるテッポウユリ
テッポウユリの種がこんなにたくさん取れました。
花4つ分のさやから取れた種の多いこと、驚きました。
路肩の石と石の間に咲いたテッポウユリ、すごいと通る人が驚いていましたが、繁殖力の強さの理由が分かりました。
2022年09月16日
多摩川ベリに彼岸花が咲きました
台風19号で荒れ果ててしまった多摩川が、去年土手と河原がきれいに整備されました。
その時に掘り返されたり切られたしたのか、今年の彼岸花は2・3カ所しか見ていません。
沢山咲いていたのに、残念です。

その時に掘り返されたり切られたしたのか、今年の彼岸花は2・3カ所しか見ていません。
沢山咲いていたのに、残念です。
タグ :彼岸花多摩川の河原に咲く彼岸花
2022年03月31日
多摩川近くの花々
今年は天候不順の為か、桃も桜も一斉に咲きました。
寒い地方の春のようです。

狛江の川沿いの道路の桜並木です。

土手に咲いている桃の花です。

去年スギナがいっぱい生えていたので、つくしが出るのではと探したところ見つけました。
春を感じて嬉しかったです。

見つけられますか?
川向こうの桜

白鷺がいっぱい


河原にはえている柳の大木にも花が咲いています。柳絮が飛ぶのが楽しみです。
例年より賑やかな春の感じです。
寒い地方の春のようです。
狛江の川沿いの道路の桜並木です。
土手に咲いている桃の花です。
去年スギナがいっぱい生えていたので、つくしが出るのではと探したところ見つけました。
春を感じて嬉しかったです。
見つけられますか?
川向こうの桜
白鷺がいっぱい
河原にはえている柳の大木にも花が咲いています。柳絮が飛ぶのが楽しみです。
例年より賑やかな春の感じです。
2021年03月29日
春爛漫
27日、風雨の前に桜を見に出かけてみると、花花花!
今年は温かいので、例年より見事に花が咲きそろっている感じです。
梅、桃、桜の順ですが、桃、桜、水仙、チュ-リップが一度に咲き,見事でした。













世田谷区慶元寺の近くの遊歩道を歩いた時のものです。
今年は温かいので、例年より見事に花が咲きそろっている感じです。
梅、桃、桜の順ですが、桃、桜、水仙、チュ-リップが一度に咲き,見事でした。
世田谷区慶元寺の近くの遊歩道を歩いた時のものです。
2020年05月13日
多摩川の河原がきれい


ナヨクサフジという外来種の花だそうです。多摩川の河原を席巻しています。
とてもかわいいお花で、綺麗です。
2、3年前は少しでしたが、今年はすごく増えました。
2019年09月27日
多摩川土手の彼岸花
和泉多摩川の水道橋を挟んで上流と下流に彼岸花が咲いています。
年々増えているように感じます。
かわいいお花なので、毎年咲くのを楽しみにしています。
見えにくいですが、上流にはカライモの黄色い花も見ることができます。
2017年05月08日
2015年05月04日
春の花がきれい!
多摩川も4月半ばには枯草が一気に緑の草で覆われ、釣人達も早くから釣りを楽しんでいる光景を見かけるようになりました。

今は多摩川土手のニセアカシアがきれい!

我が家の周りの花々もきれいに咲き始めました。
窓から見えるモッコウバラはもう終わりかけ、

ゴールデンチェーン(キフジ)が咲き始めました。

咲き始めはあまりわかりませんが・・・このヤマボウシは珍しいピンクの花を咲かせます。



私の畑もやっと、にぎやかになりました。
ちょっとまえまでノラボウ菜・きぬさやがいっぱいとれましたが、トマト・ナス・キュウリなど夏野菜の植え付けをしました。



これはそら豆が10センチぐらいに成長したところです。
空に向かって大きくなるのでそら豆っていうのを、植えてみて初めて知りました。
今は多摩川土手のニセアカシアがきれい!
我が家の周りの花々もきれいに咲き始めました。
ゴールデンチェーン(キフジ)が咲き始めました。
咲き始めはあまりわかりませんが・・・このヤマボウシは珍しいピンクの花を咲かせます。
私の畑もやっと、にぎやかになりました。
ちょっとまえまでノラボウ菜・きぬさやがいっぱいとれましたが、トマト・ナス・キュウリなど夏野菜の植え付けをしました。
これはそら豆が10センチぐらいに成長したところです。
空に向かって大きくなるのでそら豆っていうのを、植えてみて初めて知りました。
2015年04月04日
お花見
今年の桜は暖かさが続いたため、あっと思う間に咲いて、あっと思う間に散ってしまいました。
もう少しゆっくり楽しみたかったのですが…

宿河原から東名までの二ケ領堰の桜は見事でした。

世田谷と狛江の間を流れる野川の桜は、自然が残る雰囲気の野川の両側に植えられてい、とてもきれいです。

虎ノ門の金毘羅宮の桜
きれいでした。
もう少しゆっくり楽しみたかったのですが…
宿河原から東名までの二ケ領堰の桜は見事でした。
世田谷と狛江の間を流れる野川の桜は、自然が残る雰囲気の野川の両側に植えられてい、とてもきれいです。
虎ノ門の金毘羅宮の桜
きれいでした。