2020年11月19日
自家製オリーブオイル

我が家の2本のオリーブの木に145gの小さな実がなりました。
これ以上おいても、大きくなりそうもないので、収穫しました。
数日前にテレビで、収穫後4時間以内に絞ったオリーブオイルは香りがよいというのをみて、
やってみようと思い立ちました。
量が少ないので、すり鉢で潰して種を取り除きました。
それをフードプロセッサーにかけてみました。
ガーゼを3枚重ね、それを絞りました。
その結果、左のグラスの中身の少量のジュースが絞れました。ほんのわずかです。
これを6時間放置して、上にオイルが分離するのを待って、スプーンですくい取る手はずでした。
ところが、5ミリ弱のオイルをすくい取るのは非常に難しく、どうしてもジュースが混じります。
すくい取ったものが、次の写真です。

味見をしました。油っぽくなく、香りが良く、おいしかったです。
翌朝、ト-ストパンに塗って食べたら、とてもおいしかったです。
ところが、その後、口の中が粉っぽくなり変な感じでした。
多分、ジュースが混じっていたので、渋かったのかなと思いました。
早く収穫をしすぎた、熟して黒くなった方が良かった。
量が少なく、きれいに絞りきれなかった。
いろいろ反省点はありますが、面白かったです。
タグ :自家製オリーブオイル
2020年05月24日
生きた毛ガニ

23日に北海道から生きた毛蟹が届きました。
本当にまだ生きていて足を動かすのです。
前から北陸に美味しい蟹を食べに行きたいと思っていました。なかなか機会に恵まれず、食べられていませんでした。
やっと念願かなって食べることが出来ました。
足はお刺身に、あとは蒸し蟹にしました。
お刺身もプリプリでおいしかったですが、蒸し蟹の暖かいのは格別でした。
甘味があり、味が濃く、美味しかったです。
コロナのために、毎日なにをつくろうかと悩み家の中から出られずにいる生活に、アクセントをつけてくれました。
早くコロナが終息し、以前の生活には戻れないまでも、暮らし·経済が早く落ち着き、安心して暮らせるようになりますよう、心から願っています❗️
2019年07月19日
私のベランダ菜園の収穫
市民農園はこの時期の草取り・追肥などとても忙しく手が回らなかったのですが、やめてしまうと収穫の楽しみもなくなり淋しく感じていました。
止めたつもりでしたが、またベランダで少しづつ始めています。
今はブラックベリー・ナス・トマト・枝豆・ししとう・ハーブなど作っています。
ブラックベリーが1本の木から3キロぐらい採れます。こんなに採れると思うくらい取れます。
とても酸っぱく匂いもあまりないのですが、砂糖を入れて煮ると鮮やかなピンク紫のおいしいジャムが出来上がります。
最初は種を濾さなかったので食べにくかったのですが、今はジャムとして、炭酸で割ってきれいな色のさわやかな飲み物として楽しんでいます。
ブラックベリーの栄養価を見てください!
アントシアニン(ポリフェノール)・水溶性食物繊維・ビタミンEがあり健康に良さそうです。
トマトも甘くてとてもおいしいです。
2016年04月14日
今年も甘夏のマーマレイドができました。
去年、とても美味しいと褒めていただき、自分でも納得!
今年も同じレシピで作りましたが・・・
微妙に違う感じです。
少し砂糖を減しすぎたのかもしれません。
難しいです。
でも、また今年も大好きな少し苦みのあるマーマレイドをいただくことができます。
楽しみです。
タグ :甘夏のマーマレード
2015年11月22日
今日の夕食の中の2品

2015年07月24日
フレッシュトマトジュース
友人から取れたての大きなトマトを2個いただきました。
私のトマトは小ぶりなのでジュースを作るのは大変です。
買ったトマトジュースとは味が全然違います。
トマト臭くなく、フレッシュでおいしいのです。


10年ぐらい前に栃木のトマト農家でごちそうになったトマトジュースのおいしさが忘れられないのです。
イチゴジュースとは匂いが違いますが、フレッシュ感が近いのです。
おいしかったです!!
私のトマトは小ぶりなのでジュースを作るのは大変です。
買ったトマトジュースとは味が全然違います。
トマト臭くなく、フレッシュでおいしいのです。


10年ぐらい前に栃木のトマト農家でごちそうになったトマトジュースのおいしさが忘れられないのです。
イチゴジュースとは匂いが違いますが、フレッシュ感が近いのです。
おいしかったです!!
2014年07月17日
こんな野菜が取れました。
枝豆、味があり甘みもあっておいしかったです。こまえは美味しい枝豆のさんちだそうです。土地があっているのでしょうか?
トウモロコシは初めて作りましたが、植えただけでどんどん大きくなり、こんなに甘いおいしいものができるなんて…
ミニトマト、アイコは少し皮が固いのですがたくさんなっています。
自分で作ったお皿にのせて・・・
胡瓜は1日畑に行かないと、瓜のようになってしまいます。瓜のような胡瓜がたくさん取れて困るほどです。
左のトウモロコシは買ったものです。右のは私が作ったものです。見劣りしないぐらい立派でしょ!
2014年06月12日
山椒の実の佃煮
以前家の庭に私の背位の山椒の木がありました。友人の山椒林から30センチぐらいの苗をもらってきたのが大きくなったものです。
大きくなったら、毎年沢山の実をつけました。毎年、どのように使おうかと人に聞いたり調べたりしましたが、いい答えを見つけることができませんでした。
糠味噌に入れてみたり、佃煮らしきものを作ってみたり・・・硬くてどう使っていいのかわからず、冷蔵庫の片隅に・・・
最近、麹や山椒など以前使われていたものに注目が集まり、先日テレビの料理番組で山椒のことをやっていました。
友人から山椒の実が売っていたという情報で早速買いに行き、山椒の佃煮を作ってみました。おいしくできましたよ!
十数年来の思いがかなったようで、嬉しいです。でもあの大量の実はもったいなかったなぁ~と残念で・・・
買った山椒の実は私がとった実と違い、とても若い柔らかいものでした。
実山椒の佃煮の作り方
下ゆで・・・ 6~7分ゆでる
水にとる。 2~3回水を変える。 1時間くらい水にさらす。
煮る ・・・ 下ゆでした山椒 1カップ
酒 4分の1カップ
砂糖 小さじ1
醤油 小さじ2
を加え4分間煮る
しょうゆ20mlを加え、煮汁がなくなるまで煮る
2013年07月07日
自分で作った畑の野菜で、ピクルスができました
昨日とった野菜でこんなものができました。

胡瓜となすで塩麹漬、お化け胡瓜はにんじんとセロリでピクルスに・・・
塩麹漬けはなすも胡瓜もみずみずしくて美味しかったです。
ピクルスは粒こしょうやスパイスを入れて少し甘い酢漬けにしたら、朝食には簡単に野菜がいっぱい食べられるし、おいしかった!
手早く、野菜をいっぱい食べる方法としておすすめです。
胡瓜となすで塩麹漬、お化け胡瓜はにんじんとセロリでピクルスに・・・
塩麹漬けはなすも胡瓜もみずみずしくて美味しかったです。
ピクルスは粒こしょうやスパイスを入れて少し甘い酢漬けにしたら、朝食には簡単に野菜がいっぱい食べられるし、おいしかった!
手早く、野菜をいっぱい食べる方法としておすすめです。
2012年05月05日
ちまき、おいしかった!
笹が手に入ったので、ちまきを作ってみました。
(ちまきをクリックしてみて!作り方がわかります。)
自分で絵付けした藤の絵のお皿にのせて・・・


家族に息子が増えたので、数年ぶりに作ってみましたが、おいしくできました。
(ちまきをクリックしてみて!作り方がわかります。)
自分で絵付けした藤の絵のお皿にのせて・・・
家族に息子が増えたので、数年ぶりに作ってみましたが、おいしくできました。
2011年02月15日
はなびらたけでスパゲッティー
2010年05月24日
とてもおいしい!甘夏のピール作り
先日秋川丘陵自然公園に行ったとき、お友達がとてもおいしい甘夏の砂糖煮をご馳走してくれました。毎年頂くので、作っては見るのですが、なかなかおいしくできなくって・・・・・
昨日から甘夏の皮の表面を包丁で薄くむき、それから厚い皮をむいて、実を食べます。
今の甘夏はジューシーでとてもおいしいです。
皮を細切りにして湯がきお湯を捨てて、3回湯がきます。
それを一晩水につけておきます。
水を切り、重さを量り、その80%のお砂糖で煮ると写真のようなきれいな皮の砂糖煮が出来上がります。
砂糖煮を広げて冷まします。甘夏4つでこんなに沢山できました。
冷めた砂糖煮をグラニュー糖でまぶせば出来上がり。
とても柔らかい、ゼリー風の甘夏のピールの
できあがりです。
おいしいですよ!是非お試しを
最初に薄く皮をむいてしまう・・・これがむき易いコツ
これは1夏みかんピール-ダイエット料理レシピ
http://marron-dietrecipe.com/desert/dessert_natsumikanpeel.htmlより

今の甘夏はジューシーでとてもおいしいです。
皮を細切りにして湯がきお湯を捨てて、3回湯がきます。
それを一晩水につけておきます。
水を切り、重さを量り、その80%のお砂糖で煮ると写真のようなきれいな皮の砂糖煮が出来上がります。


とても柔らかい、ゼリー風の甘夏のピールの
できあがりです。
おいしいですよ!是非お試しを

最初に薄く皮をむいてしまう・・・これがむき易いコツ
これは1夏みかんピール-ダイエット料理レシピ
http://marron-dietrecipe.com/desert/dessert_natsumikanpeel.htmlより