2012年05月20日
2012年05月18日
ばらフェスタ開催
会員の方が丹精込めて育てたバラが勢揃い
とてもきれいです、見に来てください!

会場:狛江市西河原公民館1階
日時:5月19・20日(土日)10:00~16:30
私の作品・・・バラの花がいっぱい付いた磁器人形・磁器の器・・・を展示しています。
とてもきれいです、見に来てください!

会場:狛江市西河原公民館1階
日時:5月19・20日(土日)10:00~16:30
私の作品・・・バラの花がいっぱい付いた磁器人形・磁器の器・・・を展示しています。
2012年05月17日
バラの香りに見せられて・・・春のバラフェスタ
狛江バラ愛好会によるバラの展示会を5月19・20日(土・日)10:00から16:30に狛江市西河原公民館1階で行います。
会員が愛情を込めて育てた切り花・鉢植えのバラ・バラに関する作品などを展示いたします。
是非見にいらっしゃってください!
お待ちしています。
16日喜多見駅から野川沿いを歩いて、門前のおそばをいただき、深大寺でお参りをして、神代植物園でバラを見てきました。
野川縁はいつも遊歩道のアスファルトの道を歩くのですが、下におりて川縁の草むらの中の小道を歩きました。27度と気温が高かったので、川縁の草むらは気持ちよかったです。
ただ上の遊歩道に上がる道が少なく、三鷹通りを過ぎてしまい、ゆかりの湯の横を上って深大寺前の通に出ました。
おそば、おいしかった!
食べてから気がついたのですが、地元で採れたタケノコの天ぷらそばがありました。
残念!
植物園はバラの時期なので混み合っていました。
5分咲きとありましたがまだ3分という感じでした。



入り口のところでボランティアの方が、百合の木と松ぼっくりの話をしてくださいました。見たことないとお話しすると、ご親切に木のところまで案内してくださり、百合の木はチュウリップフラワーとか反転木とか言われると教えてくださいました。


からたねおがたまという初めて見るバナナのにおいの実みがつく珍しい木もありました。

会員が愛情を込めて育てた切り花・鉢植えのバラ・バラに関する作品などを展示いたします。
是非見にいらっしゃってください!
お待ちしています。
16日喜多見駅から野川沿いを歩いて、門前のおそばをいただき、深大寺でお参りをして、神代植物園でバラを見てきました。
野川縁はいつも遊歩道のアスファルトの道を歩くのですが、下におりて川縁の草むらの中の小道を歩きました。27度と気温が高かったので、川縁の草むらは気持ちよかったです。
ただ上の遊歩道に上がる道が少なく、三鷹通りを過ぎてしまい、ゆかりの湯の横を上って深大寺前の通に出ました。
おそば、おいしかった!
食べてから気がついたのですが、地元で採れたタケノコの天ぷらそばがありました。
残念!
植物園はバラの時期なので混み合っていました。
5分咲きとありましたがまだ3分という感じでした。
入り口のところでボランティアの方が、百合の木と松ぼっくりの話をしてくださいました。見たことないとお話しすると、ご親切に木のところまで案内してくださり、百合の木はチュウリップフラワーとか反転木とか言われると教えてくださいました。
からたねおがたまという初めて見るバナナのにおいの実みがつく珍しい木もありました。
2012年05月13日
なすとキュウリとスイカの苗を植えました。
今日はユニディで接ぎ木してある苗を買ってきて、畑に植えました。
去年はキュウリの収穫がほとんどできなかったので、今年はサントリーの少し値段の高い苗を買い、植えてみました。
私の畑は農業試験場のように、1本1本違う品種のものを植えて楽しんでいます。


楽しみに待っていたバラが咲き始めました。
羽衣

ピエール ド ロンサール
去年はキュウリの収穫がほとんどできなかったので、今年はサントリーの少し値段の高い苗を買い、植えてみました。
私の畑は農業試験場のように、1本1本違う品種のものを植えて楽しんでいます。
楽しみに待っていたバラが咲き始めました。
羽衣
ピエール ド ロンサール
2012年05月12日
畑やっと始めました。
市民農園はあっという間に、青々とした畑になっていました。
4月は忙しく、のらぼうやブロッコリーが元気だったこともあり、抜かずにいたら、出遅れてしまいました。
でも去年植えた絹さやとスナックエンドウの収穫がありました。


今日、自宅の周りと岩戸南市民農園の放射線量を量ってみました。(自分の借りている畑の周辺))
少しの差はありましたが0.05マイクロシーベルト近辺で、問題ないとわかり安心しました。
明日、なすやキュウリの苗を買って、植えようと思っています。
4月は忙しく、のらぼうやブロッコリーが元気だったこともあり、抜かずにいたら、出遅れてしまいました。
でも去年植えた絹さやとスナックエンドウの収穫がありました。
今日、自宅の周りと岩戸南市民農園の放射線量を量ってみました。(自分の借りている畑の周辺))
少しの差はありましたが0.05マイクロシーベルト近辺で、問題ないとわかり安心しました。
明日、なすやキュウリの苗を買って、植えようと思っています。
タグ :岩戸南市民農園の放射線量
2012年05月05日
ちまき、おいしかった!
笹が手に入ったので、ちまきを作ってみました。
(ちまきをクリックしてみて!作り方がわかります。)
自分で絵付けした藤の絵のお皿にのせて・・・


家族に息子が増えたので、数年ぶりに作ってみましたが、おいしくできました。
(ちまきをクリックしてみて!作り方がわかります。)
自分で絵付けした藤の絵のお皿にのせて・・・
家族に息子が増えたので、数年ぶりに作ってみましたが、おいしくできました。