たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾狛江市 狛江市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2015年08月26日

八方尾根歩き






8月21・22日に八方尾根に行ってきました。
あいにくの天気で雨に降られ、白馬の駅からケーブルカーに乗った頃までは麓の町がきれいに見えていました。
その後2本のリフトに乗り換えたころには霧の中で何も見えなくなりました。
八方池山荘に入り、持って行ったおにぎり・味噌汁・コーヒーをたべて、気を取り直して雨の中八方山まで登ることにしました。
7月は高山植物もきれいですが、8月も終わりに近づき、期待できないのではと思いながら登りました。
高くなるにつれ、花もまだきれいに咲いていて次の写真の様な花を見ることができました。


 

 タムラソウ

  ハクサンシャジン



                  シナノオトギリ










                                                    ウメバチソウ


             ハッポウタカネセンブリ


2日目に少しは天気が良くなってくれるのを期待し、御来光を見ようと4時半に起きましたが残念ながら見ることはできませんでした。
初めて5時に朝食を食べ、天気が少しでも良くなることを願いながら6時過ぎに出発しました。お天気が良ければいけるところまで行き、周りの山々を眺めて帰るつもりでしたが、あいにく何も見えず、八方池まで行って引き返すことにしました。





                                       八方池山荘と八方山方向




         対岸が見えないくらい小雨の降る、八方池






八方池山荘の前よりの眺め







                八方ケルン



                タカネマツムシソウ










                                                   





                                                    オヤマリンドウ




                  ハッポウウスユキソウ



                   ネバリノギラン










                     クガイソウ



















  


  • Posted by めぐ  at 11:39Comments(1)山歩き

    2015年08月06日

    iichiで和布のトートバッグを販売






    男物の着物の布をリサイクルして作った和風トートバッグを販売!!

    底の方は男物の着物の布で、こげ茶に黒の縞模様。
    模様のところは男物の羽裏です。
    男物の羽裏は表は地味なので裏でこったため、とても斬新なもの・華やかなもの・凝ったもの・すごく魅力的な素材です。

    ローズ系のところは女物の紬です。



















    興味のある方は、是非iichiスタジオ縁をご覧ください
      


  • Posted by めぐ  at 17:18Comments(0)スタジオ縁の活動