2020年11月26日
今朝の多摩川の川霧
寒い昨夜に雨が降り、今朝はお天気が良く気温が上がったので川霧が発生したようです。もっと早く行けば、神秘的な景色をみることが出来たのに残念でしたね。
次の名残がありました。
2020年11月25日
蜂蜜レモン
わが家の鉢植えのレモンの木に立派な実が3個なりました。
その実をスライスして、蜂蜜に漬けました。
すごく爽やかな香りの蜂蜜レモンが出来ました。
2020年11月19日
自家製オリーブオイル

我が家の2本のオリーブの木に145gの小さな実がなりました。
これ以上おいても、大きくなりそうもないので、収穫しました。
数日前にテレビで、収穫後4時間以内に絞ったオリーブオイルは香りがよいというのをみて、
やってみようと思い立ちました。
量が少ないので、すり鉢で潰して種を取り除きました。
それをフードプロセッサーにかけてみました。
ガーゼを3枚重ね、それを絞りました。
その結果、左のグラスの中身の少量のジュースが絞れました。ほんのわずかです。
これを6時間放置して、上にオイルが分離するのを待って、スプーンですくい取る手はずでした。
ところが、5ミリ弱のオイルをすくい取るのは非常に難しく、どうしてもジュースが混じります。
すくい取ったものが、次の写真です。

味見をしました。油っぽくなく、香りが良く、おいしかったです。
翌朝、ト-ストパンに塗って食べたら、とてもおいしかったです。
ところが、その後、口の中が粉っぽくなり変な感じでした。
多分、ジュースが混じっていたので、渋かったのかなと思いました。
早く収穫をしすぎた、熟して黒くなった方が良かった。
量が少なく、きれいに絞りきれなかった。
いろいろ反省点はありますが、面白かったです。
タグ :自家製オリーブオイル
2020年11月15日
最近の多摩川
11月15日
2019年の台風19号以来、河原は元の形をとどめないほど変わってしまいました。
近隣にお住まいの方は水害の恐ろしさを、大雨が降るたびに心配していらっしゃいます。
水害に遭われた地域の方の報告書を読みますと、そんなに心配していなかった自分の家が避難所から帰って見ると床上浸水をしていて、それからが大変なご苦労をされた様子が書かれていました。
本当に怖いことです。
何もないときには本当に住民を癒してくれる優しい川なのですが。
この11月から来年3月まで和泉多摩川周辺は堤防とグランド工事のため広い立ち入り禁止地区が設定設定されました。
きれいになり安心になることは良いことですが、今までの自然な環境がなくなってしまうのではと少し心配しています。
10月22日、工事が始まるので、お世話になった柳の木にお別れと記念写真を撮りました。
10月31日富士山がきれいでした
11月7日 富士山がきれいに見えました。
11月14日、朝と日没
河原には黄色い花が群生していたり、クコの実らしきものが自生していたり、あんなにいっぱいあったクルミの木はほとんど流されたり切られたりしていました。
11月15日