2011年04月28日
2011年04月16日
高川山に登ってきました
15日富士山を見に、高川山に登ってきました。
高川山は標高976mで初狩駅から2時間で登山できるビギナー向けと書かれていました。
確かに距離は短かったのですが、結構急な上りが続き、久しぶりの登山と言うこともあって、足がパンパンになりました。
下りは田野倉駅に下山しましたがロープが張ってある場所もあり、土が乾燥して滑ったので、結構緊張して疲れました。
でも頂上付近で見た富士山は間近で、雪をかぶった雄大な富士山でした。登って良かった

山頂からは360度のパノラマが楽しめる、とても感動を味わえるお勧めの山です。
デジカメを人に貸し、持って行けなかった
ので、高川山をリンクしてありますので、見てください!富士山がきれいです。
畑はちょっと行かない間に、暖かかったこともあり、急成長していました。

高川山は標高976mで初狩駅から2時間で登山できるビギナー向けと書かれていました。
確かに距離は短かったのですが、結構急な上りが続き、久しぶりの登山と言うこともあって、足がパンパンになりました。
下りは田野倉駅に下山しましたがロープが張ってある場所もあり、土が乾燥して滑ったので、結構緊張して疲れました。
でも頂上付近で見た富士山は間近で、雪をかぶった雄大な富士山でした。登って良かった


山頂からは360度のパノラマが楽しめる、とても感動を味わえるお勧めの山です。



畑はちょっと行かない間に、暖かかったこともあり、急成長していました。

2011年04月05日
多摩川の春
お天気に誘われ、多摩川べりを散歩、と言うよりは肥満解消のため歩いてきました。
水辺の学校の小川の縁を歩いていて、びっくり!
細い小川の中におたまじゃくしがイッパイ!
スギナを見つけ、筑紫があるのではと探すと、筑紫を発見!
長いこと多摩川べりを散歩していますが、初めてであったおたまじゃくしと筑紫でした。
写真は取って来た筑紫と、初めて見るお友達の玄関先にみごとに咲いていた木五倍子(きぶし)です。
今日は何年ぶりかでクッキーを焼きました。
NHKのあさイチを見て、料理研究家の枝元なおみさんのお話をすばらしいと思い、どんなクッキーか作ってみました。簡単でおいしかったです。お話はクッキーを送って支援し、その後は被災地の復興のため被災地で作ったものを買って支える支援をしたいとのことでした。頑張ってほしいですね!

水辺の学校の小川の縁を歩いていて、びっくり!
細い小川の中におたまじゃくしがイッパイ!
スギナを見つけ、筑紫があるのではと探すと、筑紫を発見!
長いこと多摩川べりを散歩していますが、初めてであったおたまじゃくしと筑紫でした。
写真は取って来た筑紫と、初めて見るお友達の玄関先にみごとに咲いていた木五倍子(きぶし)です。
今日は何年ぶりかでクッキーを焼きました。
NHKのあさイチを見て、料理研究家の枝元なおみさんのお話をすばらしいと思い、どんなクッキーか作ってみました。簡単でおいしかったです。お話はクッキーを送って支援し、その後は被災地の復興のため被災地で作ったものを買って支える支援をしたいとのことでした。頑張ってほしいですね!

