2012年04月26日
狛江市民創作展にご来場いただき、ありがとうございました
4月21日(土)・22日(日)の創作展には寒い中、1900人もの方にご来場いただき、盛況に終わることができました。
私の出展作品はレースドールの作り方に興味を持ってくださる方が多く、質問をいただきました。また帯にチュウリップを書いたものにも興味を持ってくださり、とてもありがたく思いました。
たくさんの方と交流でき、楽しい時を過ごすことができました。
ありがとうございました。




私の出展作品はレースドールの作り方に興味を持ってくださる方が多く、質問をいただきました。また帯にチュウリップを書いたものにも興味を持ってくださり、とてもありがたく思いました。
たくさんの方と交流でき、楽しい時を過ごすことができました。
ありがとうございました。
2012年04月19日
市民創作展に作品を追加
母の着物を整理していて見つけた黒い帯。
何か書いて来てみたいと思っていたのですが・・・
なかなか何を書いたら良いか決まらずにいました。
今日、やっと思い切って書いてみました。
創作展に並べたいと思っています。
何か書いて来てみたいと思っていたのですが・・・
なかなか何を書いたら良いか決まらずにいました。
今日、やっと思い切って書いてみました。
創作展に並べたいと思っています。
2012年04月17日
兜の箸置きを作る講座 作品
14日に行いました講座で絵付けをした兜の箸置きが出来上がりました。
2回目の方も、初めての方も、2時間弱の間一生懸命絵付けをし、オンリーワンの素敵な兜が出来上がりました。
作られた方のお一人は、何も考えずに一生懸命書いていた時間が楽しかったと言ってくださいました。
物を作る楽しさはそこにあると思っています。
また、少しづつお仲間が増えることがとてもうれしいです。
今回は、あしなが育英会への募金箱を置いて寄付をいただきました。まとめて送金したいと思います。
少額ですので、あしなが育英会からの領収書は年末に合計で送られてきます。その時はブログに領収書を乗せたいと思います。
2012年04月10日
市民創作展
2012年04月06日
桜の新宿御苑
5日新宿御苑で桜を見ながら散歩をしてきました。
多くの種類の桜を見ることができ、きれいでしたよ!
外人観光客もいっぱいきれいな枝垂桜の前で記念写真を撮っていました。


右近の桜を映し忘れました。残念!
陽光

大島桜

アメリカ

染井吉野

八重紅枝垂桜
多くの種類の桜を見ることができ、きれいでしたよ!
外人観光客もいっぱいきれいな枝垂桜の前で記念写真を撮っていました。

右近の桜を映し忘れました。残念!
大島桜
アメリカ
染井吉野
八重紅枝垂桜
2012年04月03日
多摩川散策
昨日は暖かく、運動不足でもあり多摩川の土手を歩いてきました。
今年は寒く、やっと梅が咲いたと思っていたら、今はモクレン・ボケ沈丁花・ミモザと一斉に咲き始めました。
多摩川土手の桜は私の見た限りでは1本の木に10輪ぐらいの花しか見ることはできませんでした。でも多摩堤通りからは満開の桜もみえたそうです。
多摩川の土手は日当たりがいいので雪柳が満開でした。

水辺の楽校の小川にはクレソンが自生しています。クレソンはきれいな水辺に生えるので、湧水があるのでしょう。

小川で子供たちが遊んでいたので見てみるとバケツにオタマジャクシがいっぱい。ちょっと気持ち悪かったです。

多摩川ののどかな風景


中学の校庭の枝垂桜が満開でした。

今週末には狛江の多摩川べりの桜は満開になることでしょう。とてもきれいです。
今年は寒く、やっと梅が咲いたと思っていたら、今はモクレン・ボケ沈丁花・ミモザと一斉に咲き始めました。
多摩川土手の桜は私の見た限りでは1本の木に10輪ぐらいの花しか見ることはできませんでした。でも多摩堤通りからは満開の桜もみえたそうです。
多摩川の土手は日当たりがいいので雪柳が満開でした。
水辺の楽校の小川にはクレソンが自生しています。クレソンはきれいな水辺に生えるので、湧水があるのでしょう。
小川で子供たちが遊んでいたので見てみるとバケツにオタマジャクシがいっぱい。ちょっと気持ち悪かったです。
多摩川ののどかな風景
中学の校庭の枝垂桜が満開でした。
今週末には狛江の多摩川べりの桜は満開になることでしょう。とてもきれいです。