2012年05月17日
バラの香りに見せられて・・・春のバラフェスタ
狛江バラ愛好会によるバラの展示会を5月19・20日(土・日)10:00から16:30に狛江市西河原公民館1階で行います。
会員が愛情を込めて育てた切り花・鉢植えのバラ・バラに関する作品などを展示いたします。
是非見にいらっしゃってください!
お待ちしています。
16日喜多見駅から野川沿いを歩いて、門前のおそばをいただき、深大寺でお参りをして、神代植物園でバラを見てきました。
野川縁はいつも遊歩道のアスファルトの道を歩くのですが、下におりて川縁の草むらの中の小道を歩きました。27度と気温が高かったので、川縁の草むらは気持ちよかったです。
ただ上の遊歩道に上がる道が少なく、三鷹通りを過ぎてしまい、ゆかりの湯の横を上って深大寺前の通に出ました。
おそば、おいしかった!
食べてから気がついたのですが、地元で採れたタケノコの天ぷらそばがありました。
残念!
植物園はバラの時期なので混み合っていました。
5分咲きとありましたがまだ3分という感じでした。



入り口のところでボランティアの方が、百合の木と松ぼっくりの話をしてくださいました。見たことないとお話しすると、ご親切に木のところまで案内してくださり、百合の木はチュウリップフラワーとか反転木とか言われると教えてくださいました。


からたねおがたまという初めて見るバナナのにおいの実みがつく珍しい木もありました。

会員が愛情を込めて育てた切り花・鉢植えのバラ・バラに関する作品などを展示いたします。
是非見にいらっしゃってください!
お待ちしています。
16日喜多見駅から野川沿いを歩いて、門前のおそばをいただき、深大寺でお参りをして、神代植物園でバラを見てきました。
野川縁はいつも遊歩道のアスファルトの道を歩くのですが、下におりて川縁の草むらの中の小道を歩きました。27度と気温が高かったので、川縁の草むらは気持ちよかったです。
ただ上の遊歩道に上がる道が少なく、三鷹通りを過ぎてしまい、ゆかりの湯の横を上って深大寺前の通に出ました。
おそば、おいしかった!
食べてから気がついたのですが、地元で採れたタケノコの天ぷらそばがありました。
残念!
植物園はバラの時期なので混み合っていました。
5分咲きとありましたがまだ3分という感じでした。
入り口のところでボランティアの方が、百合の木と松ぼっくりの話をしてくださいました。見たことないとお話しすると、ご親切に木のところまで案内してくださり、百合の木はチュウリップフラワーとか反転木とか言われると教えてくださいました。
からたねおがたまという初めて見るバナナのにおいの実みがつく珍しい木もありました。