2018年08月02日
苗場山に行ってきました。

7月20・21日に苗場山に行ってきました。
2年前から行きたいと計画しながら、行くことができず、やっと登ることができました。
お天気には恵まれましたが、涼しいと期待した湯沢の町と2145mの高さは期待外れの暑さで、その中を登ってきました。
苗場山登山には3コースあり、小赤沢から登るルートと和田小屋ルート、どちらにするか迷いましたが登山客の多いルートを選択しました。
20日はタクシーで和田小屋まで行き、和田小屋から神楽ヶ峰(2030m)に登り、100mぐらい下って、雷清水で冷たい湧水をペットボトルに入れて、お花畑を通り、200mぐらい苗場山頂に向かって急な岩場を登りました。
21日は山頂散策予定でしたが、朝から下山しました。
和田小屋からはスキー場を抜け、最初の岩がごろごろしたところを2時間半ぐらい登ると下ノ芝・中ノ芝・上ノ芝、この間は木道ありの登りやすい気持ちのいい場所でした。その上は股すり岩などまた大きな岩があるところを登り、神楽ヶ峰山頂へ。
神楽ヶ峰から下り、雷清水で冷たい湧水を飲んで尾根を歩き、そこにあるお花畑は次の写真の花々が満開でとてもきれいでした。
シモツケソウ
ゴゼンアオイ
ウスユキソウ
ホタルブクロ
山頂の苗場山自然体験交流センターで一泊。次の写真は山頂の様子です。

帰りは同じ道を下るので気が楽ではありましたが、下りに足がつることが多いこと下り時間が長いこともあり、休みと水分補給を充分にしながら下山しました。
帰りは湯沢で温泉に入り、帰ってきました。
暑い中をいつもより長く高く登ったので疲れましたが、一歩一歩登れば頂上に着くという自信になりました。
大変でしたが、楽しい山行きでした。