2014年08月04日
霧ヶ峰に行ってきました。
1日目: 車山高原から4人乗りリフト(スカイライナーで6分)・・・そこからは80分歩いて車山山頂(1925m)へ
ニッコウキスゲが群生してい、紫色のウツボグサ・ピンクのハクサンフウロ・
四枚葉のヨツバヒヨドリ・白く可憐なウスユキソウ・
イブキトラノオなど咲いていとてもきれいでした。

車山頂上からは諏訪方面の山々が連なり、諏訪の町・諏訪湖・八島ヶ原湿原も見渡せた。
そこから車山肩を通り、ウグイスの声を聴きながら車山湿原を歩き、リフト上の駅に向かう。
途中、ぽつぽつ降ってきた雨に傘をさそうかという間もなく、大粒の雨が降り始め、レインコートをリュックから出すうちにびしょ濡れになるほどの雨に降られました。雷もなり始め、駅員さんに下山しないよう、レストランで待つように言われました。待つこと30分、やっと雨も上がり、遅くなったのでリフトで降りてきました。
見えなかった星空が、夕食後つかの間でしたが見ることができました。本当にたくさんの星できれいでしたが、星座を見つけることができず残念でした。
2日目:車山高原から八島ヶ原湿原へ
昨日降りてきた道を車山肩までのぼり、そこから喋々深山に上り、物見石を通り、八島ヶ原湿原に向かいました。
なだらかな草地に、ところどころに蓮華つつじの低木が見られ、少し早い時期には緑の草原に朱色の蓮華つつじが咲き、とてもきれいだったであろうと思いました。
八島ヶ原湿原はノハナショウブ・ノアザミ・ニッコウキスゲ・トラノオ・あやめ・などたくさんの花が咲きとてもきれいでした。
1日目より2日目のほうが天気予報が悪かったので、出発時点で早め早めと考えてきましたが、八島ビジターセンターに着いて昼食を食べ終わった時点で急に雨が降ってきました。予定を変更して、2台前のあずさで帰ってきました。上諏訪駅構内の足湯、疲れも取れて、良かったですよ!!
この記事へのコメント
素敵な景色ね。トイレの心配がなければ行きたい。
Posted by キャサリンハニー at 2014年08月08日 17:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。