たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾狛江市 狛江市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2011年01月01日

あけましておめでとうございます!










大晦日の12時を過ぎて、近くの氏神様に初詣に行きました。仮小屋の中には獅子頭が飾られ、太鼓に横笛・金とお囃子が流れ、除夜の鐘の中、なかなか荘厳で素敵な新年の迎え方です。
今日、元旦は世田谷の井伊家の菩提寺である豪徳寺にお墓参り方々、お参りに行ってきました。ここは井伊家の下屋敷があったところのようです。豪徳寺は井伊家代々の墓所があり国の史跡、井伊直弼のお墓は東京都の史跡になっています。また招福の招き猫でも有名です。滋賀にある井伊家の彦根城のひこにゃんと関係あるのかな?
例年は2日にお参りに行くのですが、元旦に行ってみて人の多いのにびっくり!三重塔の扉が開いてい、中の仏像を拝むことができたのにびっくり!境内の甘酒やさんも5時を過ぎても開いているのにびっくり!十数年通った初詣を、やはり2日から元旦に変えようと思いました。

ドイツの大晦日の新年を祝う12時には、ジルベスターといい、花火が打ち上げられ、ワインとワイングラスを片手に見に行き、とてもロマンチックなひと時です。

国によって新年の迎え方はそれぞれ、素敵なものです。
  


  • Posted by めぐ  at 23:11Comments(0)「地域と私・