たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾狛江市 狛江市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2015年10月19日

パルシステム東京狛江センター福祉祭りに出店!!

10月24日(土)10:30~13:30
パルシステム東京狛江センター福祉祭りに出店
売り上げの一部をあしなが育英会の東日本大震災の遺児への奨学金に寄付しています。。少しでも寄付を増やしたい、子供たちの幸せを願っています。
今日のニュース,あしなが育英会の会長がアメリカで受賞!!
親を亡くした子どもたちの進学支援に取り組んできた、あしなが育英会の会長が長年にわたる活動をアメリカでも評価され、人権や教育の分野で功績のあった人に贈られる元大統領夫人ゆかりの賞を受賞しました。
少しでも協力できたらうれしい!作っている人も、買ってくださった人も、みんなで子供たちの幸せを祈って…











  


  • Posted by めぐ  at 20:32Comments(0)スタジオ縁の活動

    2015年09月26日

    泉ガーデンタワー、フリマ出店



    9月27日、六本木1丁目駅前広場、泉ガーデンタワー・六本木フリマに出店します。
    10:00~14:00の開催ですので、お早目にお越しください。

    パッチワークの小物や着物のリサイクル布で作った和風トートバッグなど使いやすい小物がいっぱい!


    六本木1丁目は楽しめるお店もいっぱいあるので、六本木に遊びに来てくださくぃ!
    是非わがスタジオ縁にもお顔を見せてください!!!


















      


  • Posted by めぐ  at 16:47Comments(1)スタジオ縁の活動

    2015年08月06日

    iichiで和布のトートバッグを販売






    男物の着物の布をリサイクルして作った和風トートバッグを販売!!

    底の方は男物の着物の布で、こげ茶に黒の縞模様。
    模様のところは男物の羽裏です。
    男物の羽裏は表は地味なので裏でこったため、とても斬新なもの・華やかなもの・凝ったもの・すごく魅力的な素材です。

    ローズ系のところは女物の紬です。



















    興味のある方は、是非iichiスタジオ縁をご覧ください
      


  • Posted by めぐ  at 17:18Comments(0)スタジオ縁の活動

    2015年07月12日

    スタジオ縁は販売を海外に拡大

    英訳を協力してくださる方がみつかり、やっと海外で販売を始めました。
    売れることが、スタジオ縁の作り手の遣り甲斐・生き甲斐につなげられるし、東日本大震災の被災者を応援することもできるのです。
    協力してくださる方に感謝です。




      


  • Posted by めぐ  at 12:15Comments(1)スタジオ縁の活動

    2015年04月07日

    パッチワークの茶系ショルダーバッグをiichiで販売





    カテドラルウインドウは16角の布を9枚折りたたみ、まつって作る、手のかかるパッチワークです。









    自分で作らない方には、お安い買い物だと思います。


    iichiスタジオ縁にお立ち寄りください!!




      


  • Posted by めぐ  at 12:08Comments(0)スタジオ縁の活動

    2015年04月06日

    パッチワークのショルダーバッグをiichiスタジオ縁で販売






    とっても丁寧に作られた、華やかなパッチワークのショルダーバッグです。











    ポケットもいろいろついていて、使いやすい!
    チャックが2か所、その中にポケットが付いています。





















    iichiスタジオ縁(ネット販売)にお寄りください!





      


  • Posted by めぐ  at 11:34Comments(0)スタジオ縁の活動

    2015年03月16日

    安穏朝市の結果報告







    古代インド様式をモチーフにした、東京帝国大学教授伊東忠太によるもので、国の重要文化財指定記念行事が行われ、とても賑やかでした。
    小学校のマーチング・すごく長い海苔巻づくり・たくさんの屋台(東北のホタテ・カキ焼きなども)・安穏朝市・パイプオルガンの演奏・本願寺ツアー等々。
    たくさんのお客様が見え、楽しそうでした。


    私も友人が多数来てくださり、楽しいひと時を過ごしました。
    売り上げが増えたかというと、なかなか難しいようです。

    メンバーの中の参加者も寒い中集まってくださり、皆で楽しく、作品を考える時間にもなったと思います。





















    あしなが育英会(東日本大震災遺児関連)に1600円寄付させていただきます。買ってくださった方・作られたたまりばの皆様、ありがとうございました。




      


  • Posted by めぐ  at 13:45Comments(0)スタジオ縁の活動

    2015年03月08日

    築地本願寺の安穏朝市に出店

    //img01.tamaliver.jp/usr/kazu2422/NEC_0007_2.jpg

    前回出店したときの写真が取り出せません。上のところをクリックしていただくと見ることができます。




    今回は通常の安穏朝市ではなく、本願寺の重要文化財記念式典も兼ねるということなので、本願寺上げての集客を行うとのことです。


    築地本願寺の安穏朝市

       開催時間: 9:00~16:00
       
       アクセス:
       東京メトロ 日比谷線「築地」駅 徒歩約1分
       (出口1を上がって左へすぐ。出口2からは地上の陸橋または横断歩道ですぐ)

       東京メトロ 有楽町線「新富町」駅 徒歩約5分
       (出口4から新大橋通りを進行方向・南西に進む)

       都営地下鉄 浅草線「東銀座」駅 徒歩約5分
       (出口5から晴海通りを歌舞伎座方面・南東に進む)

       都営地下鉄 大江戸線「築地市場」駅 徒歩約5分
       (出口A1から新大橋通りを築地場外市場方面・北東に進む)



    手提げを買ってくださる方がいてくださったので、励みに、楽しみながら皆で出店してみようと思っています。


    築地のお寿司も食べられるし、銀座も近いし、ふらりとお散歩ながら見に来てください!
    食品・雑貨、いろいろ売っていて楽しいですよ!





      


  • Posted by めぐ  at 10:41Comments(0)スタジオ縁の活動

    2015年03月02日

    新入生へのお稽古バッグと上履き入れ



















    三色のお稽古袋と上履き入れのセットをiichiで販売!!


    icon27お孫さんに手づくりのバッグをプレゼントしたいと思っていらっしゃるおじい様・おばあ様、いかがでしょう?

    icon06子供に手作りバッグを持たせたいけど、作るのは苦手というお母様、いかがでしょう?

    yotsubaかわいいものが好きなあなた、いかがでしょう?



    お孫さん・お子さんに喜んでいただき、またあしなが育英会への寄付で東日本大震災の遺児の方に少しでもお役にたてたらと思います

    iichiスタジオ縁を訪れてみてください!!









      


  • Posted by めぐ  at 09:41Comments(0)スタジオ縁の活動

    2015年02月22日

    念願のバッグ、売れました。








    思いを込めて手をかけて作ったお稽古バッグ、値段が高いのでは…作ったものとしては倍ぐらいの値段で売りたい・・・と悩みました。
    またパッチワークは自分でほしいものを自分で作るもの、売れないのでは・・・と悩みました。
    iichiではネット世代対象なので売れないのでは…と悩みました。
    若いお母さんは子供用に5,6千円のお稽古袋は買わないのでは・・・

    いろいろ悩みました。


    お陰様で3個買っていただけました。
    お孫さんへのプレゼントだそうです。
    お孫さんが喜んでくださるといいのですが…買ってくださったことであしなが育英会(東日本大震災遺児関連)に寄付ができたこともお孫さんにお伝えください!

    皆、大喜びです。ありがとうございました。
    これで、皆のやる気がアップすると思います。
    本当にうれしいです。

    また悩みながら、皆で頑張りたいと思います。





      


  • Posted by めぐ  at 09:37Comments(0)スタジオ縁の活動

    2015年02月04日

    あしなが育英会への寄付のお礼状





    あしなが育英会より2014年の寄付に対するお礼状が届きましたのでご報告いたします。

    皆様のご協力感謝いたします。

    また2015年も仲間と一緒にがんばりたいと思います。

    こんな作品作ってみたらなどお知らせください!みんなの腕前の関係上できない場合もございますが参考にさせていただきたいと思います。
    皆様のご協力、よろしくお願いいたします。




    私たちの作品を商品として販売・・・iichiへ



      


  • Posted by めぐ  at 18:17Comments(0)スタジオ縁の活動

    2015年02月03日

    パルシステム東京狛江センター防犯まつり 報告




    防犯まつりにはパルの会員の方はもちろん、近隣の方・参加者の友人など多数参加いただき、盛況でした。

    私たちスタジオ縁の仲間もみんな参加して、商品を打って寄付につなげたいという思いで頑張りました。
    思うようにはいきませんが、少しづつ前進しています。
    今回のあしなが育英会への寄付は2525円でした。

    狛江市の防犯講座への出席者が少なかったのには驚きました。
    おれおれ詐欺が多い市としては関心が高く、もっと集まるかと思ったのですが・・・

    今回の経験を蓄積して、皆で少しでも売れる商品を考え作っていきたいと思っています。

    ご協力、よろしくお願いいたします。


      


  • Posted by めぐ  at 16:44Comments(0)スタジオ縁の活動

    2015年01月22日

    パルシステム東京狛江センター防犯まつりにスタジオ縁出店

    狛江のユニディの前にあるパルシステム東京狛江センターに行ったことのある方はもちろん、ない方は是非この機会に来てみてください!!


    スタジオ縁が出店します!!













    普段はネットでしか販売していませんが、狛江でのチャンスをいただけたので是非狛江の方にあしなが育英会(東日本大震災遺児関連)に寄付する活動をしているスタジオ縁とたまりばにご協力いただければと思います。


    スタジオ縁とたまりばはパッチワークなどの小物を作り販売することにより社会貢献と遣り甲斐・生き甲斐につなげられたらという思いで活動しています。



    ネット販売 iichi スタジオ縁



      


  • Posted by めぐ  at 18:24Comments(0)スタジオ縁の活動

    2015年01月04日

    あけましておめでとうございます。

    昨年はたまりばのお仲間と試行錯誤しながら作品を作りましたが、なかなか思うように販売できず、これからに課題を残した年でした。
    でもお仲間は楽しくおしゃべりをしながら皆で話し合い、こつこつと作り続けてきました。楽しいと言っていただき、具合のすぐれないときも出てきてくださり、元気になっていただけたらと思っています。
    昨年はパルシステム・セカンドリーグの「のんびる12月号」に応援の記事を載せていただきました。皆で今年こそは売れるものを作って、あしなが育英会(東日本だ愛震災遺児関連)に少しでも寄付できるように頑張りたいと思っています。
    東日本大震災の記憶を忘れず、末永く応援し続けたいです。



































    売れることにより楽しいだけではなく、生きがい・やりがいまでつなげていきたいと思っています。
    若いメンバーにも入っていただき、いろいろな年代の交流・作品に若い意見も取り入れていきたいと思います。


    応援よろしくお願いいたします。



      


  • Posted by めぐ  at 12:01Comments(0)スタジオ縁の活動

    2014年12月08日

    iichiでお稽古バッグと上履き入れを販売





    お子様・お孫様にプレゼントはいかがでしょうか?


    女の子でも男の子でも持てるお稽古バッグと同じ布でお揃いに作った上履き入れです。

    バッグはブルーを基調に木のパッチワークとキルトと花の刺繍がしてあります。





    キルト芯が入って、裏もついていますのでしっかりした作りです。
    中にはポケットが2つ付いています。





    上履き入れはバッグの一部に使われている布で作り、口は紐が通してあり巾着の様に両方から引き締められます。裏はついていません。

    バッグ    サイズ:38x33cm  ポケット 16x13,8cmの2個

    上履き入れ  サイズ:30x20cm

    この作品の売り上げの一部はあしなが育英会東日本大震災に合われた遺児の教育資金に




    このQRコードでiichiに行き、買うことができます。よろしくお願いいたします。





      


  • Posted by めぐ  at 11:18Comments(0)スタジオ縁の活動

    2014年11月28日

    iichiでお稽古バッグと上履き入れを販売





    女の子のお稽古バッグと同じ布でお揃いに作った上履き入れです。

    バッグはピンクを基調に木のパッチワークとキルトと花の刺繍がしてあります。
    キルト芯が入って、裏もついていますのでしっかりした作りです。
    中にはポケットが2つ付いています。

    上履き入れはピンクの布だけで作り、口は紐が通してあり巾着の様に両方から引き締められます。裏はついていません。

    バッグ    サイズ:38x33cm  ポケット 15x13,8cmの2個

    上履き入れ  サイズ:30x20cm
















    この作品の売り上げの一部はあしなが育英会東日本大震災に合われた遺児の教育資金に寄付いたします。

    興味のある方は是非iichiよりお買い上げください。


    よろしくお願いいたします。









      


  • Posted by めぐ  at 17:08Comments(0)スタジオ縁の活動

    2014年11月26日

    クリスマスの敷物をiichiで販売!!





    赤の字に金の柊模様の布にクリスマスツリーをアップリケしました。

    クリスマスツリーはレースとビーズで飾り付けをして立体感を出しています。


    飾り物を置いても・・・
    ティーセットを置いてお茶のひと時に楽しみを添えてみては・・・

        サイズ:  30 X 20cm








      


  • Posted by めぐ  at 11:06Comments(0)スタジオ縁の活動

    2014年10月30日

    のんびりマルシェ埼玉の報告





    武蔵浦和まで大きな荷物をもって行ってきました。

    売り上げは期待したようにはいきませんでしたが、あしなが育英会への寄付が1,035円集まりました。
    大きい金額ではありませんが、いろいろな方の協力によるお金です。
    年末に1年分まとめて、あしなが育英会に送金します。
    来年領収書が来ましたら、このブログに掲載いたします。
    ご協力ありがとうございました!





    お客様はお子様連れの若い方がほとんどで、私たちはパッチワークの小物・パン屋さん・お豆腐屋さん・アクセサリー・ガラスの器・赤ちゃんの手相診断・被災者の方が作った小物・いろいろ面白いお店が出店していて、楽しい1日でした。



                        今日は富士山が見えました。これからは毎日みえるかなぁ・・・






      


  • Posted by めぐ  at 11:20Comments(0)スタジオ縁の活動

    2014年10月19日

    10月25日(土)のんびるマルシェに出店 10%引きです! 売り上げの一部は寄付します!
















    NPO法人セカンドリーグ埼玉の主催するのんびるマルシェに参加します!





    のんびるマルシェ

    10月25日(土) 10:30-14:00
    場所: すぺーす・ドゥ   さいたま市南区白幡5-17-1
         JR武蔵浦和駅より徒歩5分

    売り上げの一部はあしなが育英会(東日本大震災遺児関連)に寄付いたします。
    strong>




      


  • Posted by めぐ  at 12:50Comments(0)スタジオ縁の活動

    2014年08月30日

    Facebookページにアップ



    ブログでお知らせしていましたが…
    たまりばのお仲間が作った作品(パッチワークの小物)をiichiで販売し始めました。少しでも多くの作品を買っていただけると、寄付もできますし、材料も買うことができます。
    iichiは数十万点の作品が売られているため、なかなか私たちの作品を見ていただくことができません。
    そこでたくさんの方に知っていただくためにFacebookページ…スタジオ縁を立ち上げました。
    iichiとFacebookページを見ていただき、賛同していただけたなら「いいね!」を押していただけると、私たちの活動に協力していただけることに・・・と思います。

    どうぞよろしくお願いいたします。
      


  • Posted by めぐ  at 15:24Comments(0)スタジオ縁の活動