たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾狛江市 狛江市


2011年12月20日

年末恒例の多摩川土手歩き

今年で4回目になる多摩川を下流から上流へ
とても寒いという前日の天気予報で、毎年冷たい風に吹かれ寒い思いをしたので、完全防備で出かけました。とっころがとてもお天気に恵まれ暖かく、セーターでも歩けるほどの気持ちの良い日でした。
立川駅からバスで柴崎6丁目まで行き、立日橋から多摩大橋・拝島橋から拝島大師まで歩き、バスで立川駅まで戻りました。
河原は枯れすすきが冬の風情を感じさせましたが、その中にタンポポが咲き、このところの暖かさを実感しました。
西洋タンポポかと思いましたが、詳しい方によると日本タンポポだそうです。


ポカポカの河原で飲んだ暖かいコーヒーがとてもおいしかったです。



年末恒例の多摩川土手歩き
シラサギがたくさんいました。



年末恒例の多摩川土手歩き









年末恒例の多摩川土手歩き
日本タンポポ



  • 同じカテゴリー(おもしろかった!)の記事画像
    皆既月食
    写真好きですか?
    東京ドームの第15回東京国際キルトフェスティバルに行ってきました
    こんなかわいいサンタさんができました
    リゾートしらかみの旅、癒される旅でした。
    きれいだった梅の花!
    同じカテゴリー(おもしろかった!)の記事
     皆既月食 (2022-11-10 12:11)
     写真好きですか? (2021-04-29 12:19)
     東京ドームの第15回東京国際キルトフェスティバルに行ってきました (2016-01-27 14:50)
     こんなかわいいサンタさんができました (2015-11-13 11:33)
     リゾートしらかみの旅、癒される旅でした。 (2015-09-05 12:50)
     きれいだった梅の花! (2014-03-23 13:19)

    Posted by めぐ  at 20:50 │Comments(0)おもしろかった!

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    年末恒例の多摩川土手歩き
      コメント(0)