たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾狛江市 狛江市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2015年09月05日

リゾートしらかみの旅、癒される旅でした。

9月1日 東北新幹線で新青森まで行き、リゾートしらかみ4号に乗り換えて、鰺ヶ沢まで行き、鰺ヶ沢で一泊。
  2日 リゾートしらかみ2号で東能代まで行き、男鹿までタクシーで寒風山の展望台・なまはげの男鹿真山伝承館により、男鹿で一泊。
  3日 男鹿から秋田まで奥羽本線(各駅)、初めての秋田で2時間半昼食と城跡を見学し、秋田から秋田新幹線で東京へ。

リゾートしらかみはほとんど海岸線を走ります。見どころではゆっくりと走り、千畳敷では15分間停車してくれるので海岸まで下りてみてくることができ、とても楽しかったです。ほとんどが海岸線が見え、反対の車窓は白神山地につながる自然豊かな中を走る単線の電車です。































































男鹿の寒風山展望台は高さは300メートル台ですが360度見渡せる360度回転する展望台で、素晴らしい景色でした。
八郎潟が埋め立てられて調整池ができ、すごく広い水田になりました。そこも海岸線も白神山地まで見えるような感じでした。
実際は霧雨が降っていたので10分おきぐらいに霧がサッとひき見えるという感じでした。































一番上に見えるところが調整池の水門








秋田市ではインフォメーションで紹介していただいた秋田牛の焼き肉を食べ、残りの1時間半を久保田城跡がある千秋公園に行ってきました。

駅から15分ほどのところにあって、堀には蓮の花が見事に咲いていました。
久保田城跡は城門と池が残ってい、散歩には良いコースでした。







































































秋田からは秋田新幹線で帰途に着きました。
初めて乗る秋田新幹線はほかの新幹線と違い、自然の中を走っていて、山の中にある黄色く実った水田が見えたりと、
今まで旅行した時とは違う自然を満喫する、癒される旅でした。



























  


  • Posted by めぐ  at 12:50Comments(0)おもしろかった!