たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾狛江市 狛江市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2015年04月19日

がんと闘う人々から勇気をいただく

17日、お世話になったロスアンゼルス在住の日本人の女性に2年ぶりにお会いしました。
彼女は2010年に乳癌になり、癌について勉強もして、今は癌患者さんたちの支援活動をしていらっしゃいます。

他の友人の話ではその方の友人がすい臓癌になられ、その後も最後まで一緒に山に登り続けた、という話を聞きました。

義理の姉ですが最初は乳癌になり、その後食道の横(リンパ?)にこぶし大ぐらいの癌ができ、その後いろいろな所に転移しました。
最初の頃は海外旅行などよく出かけたようで、本当の気持ちは分かりませんが前向きに戦っていたのだと思います。戦い続け、25年以上生きることができました。

まだ周りにたくさんの癌患者さんがいますが、薬の副作用と闘いがんばっています。


私は癌と聞くと怖いというイメージばかりが先行しますが、癌になってもこんなに精力的に生きられるのだとすごく勇気をもらえました。
癌という病気は一人一人全然違うものなのですね・・・たぶん!?

癌が減りますよう、がんを予防できますよう、がんを治すことができますよう、願っています。


乳癌の情報を知りたい方、生き方・考え方の勉強に・・・
breastcancer.agrainofwheat.org  


  • Posted by めぐ  at 11:55Comments(0)癌に挑む!