2010年10月26日
ボランティアのつどい 楽しかったです!
寒い中を500人近い人が来て下さいました。
お子様連れの方はスタンプラリーと狛レンジャーを楽しみに来ていたようで、早いうちにスタンプラリーのシートがなくなり追加しました。
1階のステージでは狛江高校の生徒さん・障害のある方などのコンサートが開かれてい、席が足りないくらいの盛況でした。
アフリカの太鼓?をたたいてリズム演奏も皆楽しそうでした。
少しでもボランティアの参加者が増えると言いのですが・・・

太鼓をたたいて楽しそう


狛江高校の生徒さんたち

2010年10月22日
狛江でボランティアをやりたい人・知りたい人 集合!
市内のボランティアを知って、ボランティアをしてみませんか
第30回ボランティアの集い
日時 10月24日(日) 午前10:30~午後3:00
場所 あいとぴあセンター
内容 体験コーナー ・・・福祉体験ができます
展示・販売コーナー ・・・各団体が活動の紹介や自主製品の販売をします
ステージコーナー ・・・音楽や演芸の活動を発表します
遊びのコーナー ・・・世代を超えて遊ぶことができます
相談コーナー ・・・子育てやボランティアに関する相談
問い合わせ先 こまえボランティアセンター ℡03-3480-3615
ボランティアは自分の勉強にもなり、人のお役にも立て、すばらしい仲間もできます。
どうしようかと迷っている方、是非ご来場ください!
ゴメンナサイ
長いこと、ご無沙汰していました。また続けたいと思いますので、宜しく!



日時 10月24日(日) 午前10:30~午後3:00
場所 あいとぴあセンター
内容 体験コーナー ・・・福祉体験ができます
展示・販売コーナー ・・・各団体が活動の紹介や自主製品の販売をします
ステージコーナー ・・・音楽や演芸の活動を発表します
遊びのコーナー ・・・世代を超えて遊ぶことができます
相談コーナー ・・・子育てやボランティアに関する相談
問い合わせ先 こまえボランティアセンター ℡03-3480-3615
ボランティアは自分の勉強にもなり、人のお役にも立て、すばらしい仲間もできます。
どうしようかと迷っている方、是非ご来場ください!

ゴメンナサイ

長いこと、ご無沙汰していました。また続けたいと思いますので、宜しく!
2010年07月15日
調布ブログ村に参加
7月14日2回目の調布ブログ村に参加。
ブログの初心者としては どうしたら検索エンジントップに躍り出られるかと悩むところ
というよりは1人でも多くの人に読んで欲しい
と願っている
講師のジェイ・ライン(株)のたまりば運営事務局の小熊さんこと大熊さんがSEO対策についてお話してくださいました。
さすがプロ、とても良くわかりました。
でも私のブログがうまくいくかはハテナ
がんばります
ブログの初心者としては どうしたら検索エンジントップに躍り出られるかと悩むところ

というよりは1人でも多くの人に読んで欲しい

講師のジェイ・ライン(株)のたまりば運営事務局の小熊さんこと大熊さんがSEO対策についてお話してくださいました。
さすがプロ、とても良くわかりました。
でも私のブログがうまくいくかはハテナ
がんばります

2010年05月04日
狛江で創作展
毎年恒例の創作展が4月24・25日に開かれました。狛江市芸術協会が主催しています。今年は天気に恵まれ、3000人近い方に見に来ていただきました。会場とな りました中央公民館は市役所と同じ場所にあり、前の広場では植木市も開かれます。1年に1度お会いする仲間と会え、楽しいときを過ごしました。こんなにいろいろな作品を作る方がいるのかと驚かされました。これからも仲間作りを大切に、自分の夢を1歩1歩と・・・
出展:華道・茶道・書道・陶芸・写真・手工芸(レースドール・トールペイント・パッチワーク・ちりめん人形・千切り絵・デコパージュ・シャドウボックス・紙細工などなど)



来年は是非いらっしゃってください!
出展:華道・茶道・書道・陶芸・写真・手工芸(レースドール・トールペイント・パッチワーク・ちりめん人形・千切り絵・デコパージュ・シャドウボックス・紙細工などなど)



来年は是非いらっしゃってください!