2021年05月13日
あしなが育英会より,作文集が届きました。
数日前、あしなが育英会から「お空から、ちゃんと見ててね。ー作文集・東日本大震災遺児たちの10年」という本が送られてきました。
皆様にお知らせしたくて,まだ読んでいませんがブログに載せました。
協力してくださった方に回して読みたいと思います。
「お空から、ちゃんと見ててね。ー作文集・東日本大震災遺児たちの10年」
朝日新聞出版
定価 1100円+税
作家・重松清氏推薦!!
是非、子供たちの生の声を読んでみてください。
読んだみんなの一言を載せたいと思います。
2021年01月11日
2020年度分あしなが育英会東日本大震災遺児関連への寄付のご報告

皆様のご協力を得まして、去年は22,630円をあしなが育英会に寄付することができました。
特に小物を製作して販売した中から寄付してくださっているたまりばのメンバーと商品を買っていただいた方々に感謝いたします。
このコロナ禍、販売する機会が失われいます。
でも、たまりばのメンバーは早く販売できるよう願って、次の商品を製作しています。
商品はiichiで販売しています。
よろしくお願いいたします。
2019年08月16日
子供用サンドレスを製作・販売
たまりばの仲間に赤ちゃんのいるお母さんが参加してくださいました。
今までは60歳以上の集まりでしたが、若い感性を作品に取り入れたい、私たちの経験も生かした仲間づくりをしたいと思っていましたが、なかなか実現しませんでした。
今年3月にこまえくぼさんから子供がいても活動できる場所を提供しているグループ紹介のチャンスをいただき、一人参加していただけることになりました。早速若いお母さんからの提案の作品が出来上がりました。見てください。
売れるといいなぁ!


後ろ

いま、1歳の赤ちゃんは保育ボランティアの方が見てくださり、1時半から4時半ぐらいまで一緒に活動しています。
もう1人・2人お仲間が増えると楽しく活動できるのかなぁと思っています。
商品に興味のある方はiichiを見てください。
よろしくお願いいたします。
今までは60歳以上の集まりでしたが、若い感性を作品に取り入れたい、私たちの経験も生かした仲間づくりをしたいと思っていましたが、なかなか実現しませんでした。
今年3月にこまえくぼさんから子供がいても活動できる場所を提供しているグループ紹介のチャンスをいただき、一人参加していただけることになりました。早速若いお母さんからの提案の作品が出来上がりました。見てください。
売れるといいなぁ!
後ろ
いま、1歳の赤ちゃんは保育ボランティアの方が見てくださり、1時半から4時半ぐらいまで一緒に活動しています。
もう1人・2人お仲間が増えると楽しく活動できるのかなぁと思っています。
商品に興味のある方はiichiを見てください。
よろしくお願いいたします。
2018年10月29日
パルシステム東京狛江センター防災祭りに出店!!
2018年10月09日
たまりばの仲間が作ったバッグを3個、iichiで販売!!
和服の古布で作った手提げです。
持ったら、とても楽しいバッグが出来上がりました。
iichiで販売しています。
ichiをクリックしてみてください。
子供のお稽古バッグです。
すぐ汚すし、良く洗うし・・・しっかりしたデニム風の布で作ってあります。
2018年08月05日
iichiで和布のお洒落バッグを販売
たまりばの仲間が作った、和服の古布を再利用したとてもお洒落なバッグが出来上がりました。

袋帯と着物の古布とレースを使ったお洒落なバッグです。
お出かけの着物にも、浴衣にも、お洒落な洋服にも、個性的に持っていただけるバッグです。
お洒落を楽しんでいただきたいと思います。

袋帯から作った華やかな緑地に金銀の刺繍のとてもゴウジャスなクラッチバッグです。
着る物によってとても個性的な装いになると思います。
楽しんでください!
iichiのスタジオ縁で販売しています。
上の赤い所をクリックしてみてください!
売り上げの一部をあしなが育英会東日本大震災遺児関連に寄付させていただきます。
よろしくお願いいたします。
袋帯と着物の古布とレースを使ったお洒落なバッグです。
お出かけの着物にも、浴衣にも、お洒落な洋服にも、個性的に持っていただけるバッグです。
お洒落を楽しんでいただきたいと思います。
袋帯から作った華やかな緑地に金銀の刺繍のとてもゴウジャスなクラッチバッグです。
着る物によってとても個性的な装いになると思います。
楽しんでください!
iichiのスタジオ縁で販売しています。
上の赤い所をクリックしてみてください!
売り上げの一部をあしなが育英会東日本大震災遺児関連に寄付させていただきます。
よろしくお願いいたします。
タグ :iichiスタジオ縁で販売お洒落なバッグ和布のバッグ袋帯で作ったバッグ布製のクラッチバッグゴウジャスなクラッチバッグ布製手提げ浴衣に合うバッグ和洋どちらにも合うバッグ東日本大震災遺児関連に寄付
2018年02月01日
文庫本用ブックカバーができあがりましたーiichiのスタジオ縁で販売中
是非1度、iichiのスタジオ縁をのぞいて見てください

紬地にテントウムシの刺繍のブックカバーです
お洒落な着物のリサイクル布地で作りました
本の厚さにより調節可能に作ってあります
栞付きです
綿地のブックカバーです
2017年11月06日
パルシステム東京 狛江センターいきいきまつりに参加

毎年恒例になっていますパルシステム東京狛江センターまつりに参加いたします。
11月18日(土) 10:30~13:30(入場13:00最終)
雨天でも開催いたします。
入場は無料です。
クイズラリー
食育講座
試食・販売などいろいろありますので、楽しみにおいでください。
皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしています。
2017年08月28日
博多の帯地で作ったショルダーバックをiichiで販売
博多の帯地のリサイクル布を使ったバッグです。
とても軽く大きいので入れやすいと思います。
洋服にも和服にも合うデザインです。
表は絹地で象牙色の地に黒と象げ色の博多模様が織り込まれています。
裏は黒のコットン地です。
サイズ:横、 44cm
底から持ち手のつなぎまで、38cm
底から一番低いところまで、29cm
持ち手、 42cm
まち、 10x33cm
このバック、iichiで販売しています。
売り上げの一部は東日本大震災遺児関連に寄付いたします。
2016年12月07日
かわいいブックカバーから大人の雰囲気のものまで、iichiで販売!!
いつもご協力をいただきありがとうございます。
スタジオ縁の商品が売れて初めて、皆のやる気・遣り甲斐も増しますし、あしなが育英会への寄付も増えます。
教育は子供たちにとって、人生を左右し、世の中も変えてしまうほど大切なものだと思います。
少しでもやりたい勉強ができるよう応援したいと思っています。
微々たるもので協力のうちにはまだ入りませんが…
電車の中で、反対側に座られた男性がブックカバーをハードカバーの本にかけて読んでいらっしゃいました。
あまり見かけないものですから、お洒落な方だなぁとお見受けしました。
最近、お洒落な男性が増えている、ブックカバーを作ってはと思いました。
今回たまりばの仲間の協力でいろいろなテイストのブックカバーが出来上がりました。
クリスマスプレゼントにいかがでしょうか?
一度iichiにアクセスしてみてください!よろしくお願いいたします。


文庫本用です。サイズも調節できるよう、とても細かいところに手お掛けて作られていると思います。

かわいい新書版用のブックカバーです。
和布(絹地)の鹿の子模様の布に赤いアップリケがしてあります。


紬(絹地)で作られた文庫本用ブックカバーです。
とてもおしゃれな大人の雰囲気です。

この2つはハードカバー用のブックカバーです。
コットンでできています。模様はどちらも個性的でもっていて楽しいと思います。


次の物は売れてしまいましたが、作っていただいたので紹介しておきます。


スタジオ縁の商品が売れて初めて、皆のやる気・遣り甲斐も増しますし、あしなが育英会への寄付も増えます。
教育は子供たちにとって、人生を左右し、世の中も変えてしまうほど大切なものだと思います。
少しでもやりたい勉強ができるよう応援したいと思っています。
微々たるもので協力のうちにはまだ入りませんが…
電車の中で、反対側に座られた男性がブックカバーをハードカバーの本にかけて読んでいらっしゃいました。
あまり見かけないものですから、お洒落な方だなぁとお見受けしました。
最近、お洒落な男性が増えている、ブックカバーを作ってはと思いました。
今回たまりばの仲間の協力でいろいろなテイストのブックカバーが出来上がりました。
クリスマスプレゼントにいかがでしょうか?
一度iichiにアクセスしてみてください!よろしくお願いいたします。
文庫本用です。サイズも調節できるよう、とても細かいところに手お掛けて作られていると思います。
かわいい新書版用のブックカバーです。
和布(絹地)の鹿の子模様の布に赤いアップリケがしてあります。
紬(絹地)で作られた文庫本用ブックカバーです。
とてもおしゃれな大人の雰囲気です。
この2つはハードカバー用のブックカバーです。
コットンでできています。模様はどちらも個性的でもっていて楽しいと思います。
次の物は売れてしまいましたが、作っていただいたので紹介しておきます。
2016年12月05日
パルシステム狛江センター環境まつりに参加して
お天気に恵まれ、とても暖かいお祭り日和でした。
売り上げは今一つでしたが、募金箱に入れてくださる方もいらっしゃって、1790円寄付することができます。
ありがとうございました。
食品の試食の中の小物販売なので、なかなか関心を持っていただけなかったように思います。
でも地道に続けているうちに、と思っています。
1年間にたまりました寄付金を今月中にあしなが育英会東日本大震災遺児関連に振り込みたいと思います。
またご報告させていただきます。
又のご協力をお願いいたします。
2016年11月29日
パルシステム東京狛江センターまつりにスタジオ縁出店!


バッグ・ブックカバー・巾着・手さげ・クリスマスの小物など販売します。
お子様・お孫さんへのクリスマスプレゼントにかわいいお稽古用手提げもあります。
売り上げの一部はあしなが育英会東日本大震災関連に寄付いたします。
また残りは材料費・ミシンを買う代金などに充てています。
是非ご協力をお願いいたします。
去年の福祉祭りの様子
2016年11月13日
紳士物信玄袋(巾着)を販売!
地下鉄の中で白髪の背広姿の紳士が印伝の信玄袋を持っているのを見かけました。それがカッコイイと思う人、いろいろかと思いますが、私はお洒落な方だなぁと思いました。また、去年末に日本橋三越で行われた柿右衛門・今右衛門展で見た個人所有の美術コレクションの中に素敵な信玄袋を見つけました。
何を作ったら売れるのかと悩むこの頃です。
男性は手作りは時間もなく無理なのではと思い、信玄袋を作ってみることにしました。
興味のある方はiichiで販売しておりますので、見ていただき買っていただければ、一部があしなが育英会の東日本大震災遺児への寄付につながりますのでよろしくお願いいたします。
一緒に婦人用手さげも販売しています。
今日の多摩川べりは真っ白な雪化粧の富士山がはっきり見えきれいでした。
堰の周りには河鵜と白鷺がいっぱい!
テレビで見たのですが、堰の下は堰を上れなかった鮎がいっぱいいるのだそうです。
2016年10月09日
くらしフェスタこまえのご報告
昨日ご来場いただいた方・お買い上げいただきました方にお礼申し上げます。
8日はあいにく大雨が降ったため出足は悪かったのですが、手作り品に興味のある方が沢山来てくださったためと、小物をお安く販売したためとで、たまりばから寄付を2400円いただきました。
まとめまして、年末にあしなが育英会に寄付いたします。
売れたことにより、たまりばの仲間の作る意欲が増すと思います。
ありがとうございました。
8日はあいにく大雨が降ったため出足は悪かったのですが、手作り品に興味のある方が沢山来てくださったためと、小物をお安く販売したためとで、たまりばから寄付を2400円いただきました。
まとめまして、年末にあしなが育英会に寄付いたします。
売れたことにより、たまりばの仲間の作る意欲が増すと思います。
ありがとうございました。
2016年06月28日
2016年03月31日
iichiでいろいろなブックカバーを販売
たまりばの仲間のそれぞれの感性で作ったブックカバーをiichiで販売しています。
好きなブックカバーが見つかったら、本を持ち歩くのも読むのも楽しみ。
文庫本用です。
売り上げの一部はあしなが育英会東日本大震災遺児関連に寄付しています。
是非一度iichiのスタジオ縁を訪れてください。

模様が楽しいブックカバー


使いやすいブックカバー
和布がかわいい


男女兼用
今日の朝の多摩川・・・枯草だった多摩川が緑になった。
柳が芽を吹き、花桃がとてもきれい。
対岸の桜も5分咲きくらい・・・もう満開?



好きなブックカバーが見つかったら、本を持ち歩くのも読むのも楽しみ。
文庫本用です。
売り上げの一部はあしなが育英会東日本大震災遺児関連に寄付しています。
是非一度iichiのスタジオ縁を訪れてください。
模様が楽しいブックカバー
使いやすいブックカバー
和布がかわいい
男女兼用
今日の朝の多摩川・・・枯草だった多摩川が緑になった。
柳が芽を吹き、花桃がとてもきれい。
対岸の桜も5分咲きくらい・・・もう満開?
2016年01月31日
皆様、ご協力ありがとうございました。
あしなが育英会よりお礼状をいただきました。
皆様のご協力に感謝いたします。
iichiで商品を買ってくださった方・対面販売で商品を手に取ってみて買ってくださった方・その商品を一生懸命作ってくださった方々・寄付をしてくださった方々、本当にご協力ありがとうございました。
商品を作ってくださっているたまりばのグループから10000円の寄付をいただきました。
少しでも東日本大震災を忘れずに気持ちで応援できたら、うれしく思います。

皆様のご協力に感謝いたします。
iichiで商品を買ってくださった方・対面販売で商品を手に取ってみて買ってくださった方・その商品を一生懸命作ってくださった方々・寄付をしてくださった方々、本当にご協力ありがとうございました。
商品を作ってくださっているたまりばのグループから10000円の寄付をいただきました。
少しでも東日本大震災を忘れずに気持ちで応援できたら、うれしく思います。

2015年12月15日
サンタクロースのティーコーゼをiichiで販売
遅くなりましたが、サンタクロースのティーコーゼをiichiで販売しています。
あしなが育英会への年内の寄付を増やしたいとの思いで、頑張って作ってくれました。
インテリアとしても、ティーポットを暖めるためにも、かわいいサンタさんです。
こんなポットが入ります。
2015年12月12日
ネットで売れました。
長いことネット(iichi)は売れず、もう諦めようかという気持ちも起こりそうなこの頃でした。
やっと買ってくださる方が現れたことは、本当にうれしい事でした。
買ってくださり、コメントもいただき、五つ星をいただいたことに感謝いたします。
売り上げの一部はあしなが育英会の東日本大震災遺児のために寄付させていただきます。
また頑張ろうという気持ちになりました。


このバッグと写真の中のクリスマスツリーです。
やっと買ってくださる方が現れたことは、本当にうれしい事でした。
買ってくださり、コメントもいただき、五つ星をいただいたことに感謝いたします。
売り上げの一部はあしなが育英会の東日本大震災遺児のために寄付させていただきます。
また頑張ろうという気持ちになりました。

このバッグと写真の中のクリスマスツリーです。
2015年10月25日
パルシステム狛江センターまつり、ありがとうございました。
お天気も良く温かかったので、たくさんの方が来てくださり、盛況のうちに終わることができました。
なかなか売り上げを伸ばすことができないで悩んでいましたが、今回は伸ばすことができ、あしなが育英会にも一部寄付することができます。
お手伝いしてくださったたまりばの皆さんも喜んで下さり、笑顔で終わることができ、ホッとしています。
足を運んでくださった皆様、お買い上げくださった皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
こんなきれいな和布のブックカバーもありました。
初めてのシュシュ作りもしました。
福祉に関するクイズもあり、狛江市まなび講座も開かれ、有意義な1日でした。