小網代の森に行ってきました。

めぐ

2016年06月01日 17:30






京急三崎口からバスで5分、降りたらすぐ小網代の森への入り口があります。周りはうっそうとした森で、小川が流れ、湿地なのでマムシに注意と書かれていました。歩くところは木道が完備されていて、とても歩きやすいです。
ウグイスの声・画眉鳥の声が森に響き渡っていました。画眉鳥は外来種で13とうりの鳴き方をするといわれるぐらいにぎやかに囀ります。




小網代湾に出ると、そこは潮が引いて干潟になっていました。砂地にはブルーで爪が白い小さいカニがいっぱいいて、ダンスを披露してくれました。とてもかわいかったですよ!!




































そこから少し山の方に入ったところで、お目当てのテアカガニに合うことができました。
テアカガニは道の両脇の山肌の穴にたくさん住みついていました。5・6cmぐらいで赤いとてもきれいなカニでした。























この森は1.5K程の小さな森ですが入ってしまうと住宅街からすぐとは思えない、本当に自然を感じられるすばらしいところでした。



そこから油壺マリンパークまでは歩いて20分位ということで歩きました。
マリンパークを見ている時間はなかったので、岬の先端の砂浜まで下りて、持って行ったコーヒーを入れて一休みしてバスで三崎口まで帰ってきました。
三崎口の駅前で買ったサザエ、とってもおいしかったです。


関連記事